SSブログ

自分に合った枕をDIYで [貧楽]

以前の記事(↓)で、枕を作ったお話を書きました。


『無呼吸』の症状ありませんか? 

https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2023-04-02-1


思いのほか反響がありましたので、私の”DIY枕”の話を書かせていただきます。

尚、大きくて柔らかい今風の枕で安眠できる方は、ご参考にはならないかもしれません。



市販品の最新枕も改良が進んではいますが、問題は「実際に数日使ってみないと、(自分に)イイかワルいか分からない」と云う事ではないでしょうか。

買って使って「合わないから」と、交換だ返品だとは、いきませんからね。




さて、私の作品1号・・・

古いズボンの足の部分を、50センチくらいカットしました。

テーパーになっていると、枕の太さが左右で違ってしまうので、私は奥様のハカマのような太いスラックス?を選びました。

その中に、木綿の古着をギュウギュウに詰め込んで(硬めにするため)、両端を丸く閉じました。

数か月使用しました。

この枕の欠点は、ともかく重すぎること。

これだけでアウトです。




私の作品2号・・・

木綿の古着の代わりに、ダウンの古着を同じくギュウギュウに詰め込みました。

1号に比べ、ずいぶん軽くなりました。

これも数か月使いました。

しかしまだ、太さ・形・硬さが、(私にとっては)いまいちでした。



私の作品第3号・・・・

これは現在も使っている枕です。

2号の円周を縫い込み、やや細め(の直径)にしました。

私のアイデアは中身です。

ペットボトルの、ドリンクの『キャップ』を使用しました。

(ペットボトルはキャップを外して捨てないといけないので、キャップは『燃えるゴミ』。それをいちいち捨てずに、貯めたのが沢山ありました。)

『そば殻』とかは無いので、要は軽さと硬さを求めたのです。

しかし、『ガシャガシャ』と音がしたり、頭や首に違和感があっては困るので、これもギッシリと詰め込みました。

で、(念のため)周りを厚手の綿の古Tシャツで巻きました。



そして最後に・・・

枕の中央をやや低く、左右をやや高くするよう、中身のボトルキャップをアレンジしました。

高低差をつけたのです。

使っているうちに、ボトルキャップが移動しないように、枕の中央の左右をシューズのひもで縛りました。


ご想像の通り、横向きに寝返りした際、肩が痛くならないように、中央より高くしたわけです。


で、枕カバーをかけて出来上がり。


今のところ、快適です。

ですが、これが『ベスト』だとは思っていません。



言っておきますが、私は『ヒマ人』ではありません。

安眠したいだけです。



『ヘンな奴だな~』と思っている、皆さまの顔が浮かびます。


自分でも(少しですが)そう思います。

失礼しました。





nice!(46)  コメント(4) 
共通テーマ:健康

買い出しで”幸せ”を感じた [貧楽]

昨日いつものスーパーに、いつもの開店時の買い出しに行きました。

いつもと同じ食料品たちをカゴに入れつつ、玉子の場所へ。

¥228‐か。

先週と同じ、上がってはいない。

赤玉で、サイズは小玉よりは大きいが、中玉よりは小さい。


割れが無いかを確認し、2パック(20個)をカゴに入れレジへ。


頭には買ったモノの値段が全部入っている(人の名前は覚えられないが、数字は見たら覚えられる)ので、レジの表示を見て確認しながら。

(見ていない人が多いですが、どのスーパーでも結構マチガイはあるので、私はチェックします)


玉子の時、レジ表示は『¥168‐』!

「えッ、玉子は168円ですか?」

と、レジのオネ~さんに聞くと『はい、168円です』

「ちょっと済みません、もう1パック買いますから」

すぐ、1パック取りに行きました。

(朝一なので、列に並び待っている人はいない)

どうして売り場には、『¥228‐』と書いてあるとか、そんなヤボは私も云いません。

レジに168円と登録されているので、¥168‐なのです。



3パック30個=¥504‐(消費税抜含まず)で買えました。

228‐168=60×3で180円、助かりました。


私の心に、ふつふつと”幸福感”が満ちてきました。


(家に帰ってから、「しまった!もっと買っとけば良かった」と思いましたが・・・・)


こういう幸せは、裕福な人には絶対味わえないと思います。


神様・仏様、ありがとうございます、マル!










nice!(40)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

私の『白髪にお酢』歴、半年になりました [貧楽]

『白髪にお酢』を始めて、半年になりました。

試行錯誤だった過去の記事に、今でもたくさんのアクセスを頂戴していますので、さらに最新情報をアップさせていただきます。

(閲覧数が多いので、責任を感じ、引き込みがつかなくなったというか、やめられなくなった(笑)と云うのが本音です)




さて、数日前のNHKの”トリセツ”で、髪の毛のお話しをやっていました。

見た方も多いと思います。

私も、『白髪にお酢』なんて記事を書いてしまったせいで、白髪研究?のトーク部分は、しっかり視聴しました。




そして「納得」と言いますか、私の考えていることは間違っていなかったと知りました。
 
つまり・・・・

・白髪は若い頃の黒髪よりも、太く硬い

・しかも、白いから目立つ

ということです。 



『白髪にお酢』のメソッドは、”白髪を目立たなくする”(可能性がある)と云うことです。


冷静に考えて、『白髪にお酢』をしたら、白髪が若い頃の黒髪に戻ると云う事は(絶対ないとは言いませんが)難しいと思います。

何故なら、白髪は『老化現象』だからです。

白髪で生まれて、老いて黒髪になることはありませんから。

昨今、高齢者目当てに、”若返る”というキーワードで、様々な(怪しげな?)『商品』が売られています。

私は、時計を巻き戻すような『若返り』は、あり得ないと思っています。



具体的に言えば、私のしている『白髪にお酢』をすると・・・・

・白髪が、他の(黒)髪と同じような太さに、つまり細くなる

・『白』(の色)がグレーっぽくなったり、茶髪っぽくなる


結果的に、”目立たない白髪”になるのです、と思います。


要は、『シラガアタマだ~!』と言う感じが、少なくなるのです。


近頃は、『白髪頭』を『グレイヘアー』などと呼び、肯定的な印象を持たせるような、情報操作?も出てきました。

実際、ジョギングの最中に、しなやかで、風にそよぐようなグレイヘアーの女性ジョガーたちを目にします。




私事ですが、私の尊敬する亡き父は、私が物心つくころには、ベレー帽を愛用していました。

いわゆる『若ハゲ』でした。

頭髪に関しては、たぶんコンプレックスもあったようです。

ご本人は、『戦争に行って、ずっと鉄カブトをかぶっていたのでこうなった』なんて仰っていました。

勿論それはジョークで、陰に『戦争反対だ!』を含んでいました。


幸いと言うか、私は頭髪は母の遺伝子を受け継いだようで、71歳の今でも、生え際の後退もなく天辺も無事で、毛髪量も人並み以上です(インディアンか?)。



しかし、思うのですが、肝心なことは、髪の色なんかじゃないのでは・・・


もっと大切なことは、心身の健康です。

(頭髪で言えば)頭皮・毛根・毛髪が”健康であること”だと考えます。



例えば、私は白髪が増え始めた頃から、頭がカユくなりました。

風呂に入って念入りにシャンプーしても、痒い。

(この↑『念入りにシャンプー』も、頭皮や頭髪に良くないのでは、と近頃は思います)


(私の場合ですが)『白髪にお酢』をするようになってから、頭のカユミは激減しました。




思い出したのは、(あまり関係ないけど)フィリピン時代に飼っていた犬です。

なんか臭いし、ゴワゴワ感があるので、週一くらいでシャンプーしてあげました。

終わると、ヤツは(ヤレヤレ)と云わんばかりに、スッ飛んでいって、地面や草、ビーチの砂の上でゴロゴロと転げ回って、土やその他諸々を身体に付けていましたね。

(それが終わると、サッパリした顔をしていました)


その意味するところは・・・・・・・犬に聞かないと分かりません。

(せっかく『キレイにしたのに?』と思う、当時の私は「ナゼ?」・・・)


しかし人の言葉がしゃべれないのです、犬は。


ウチの犬は、『座敷犬』ではなかったです。

日中は犬小屋につなぎ、夜間はリードを外しました。

ヤツはリゾート内を一晩中巡回し、侵入者(=夜行性の動物たちです)を排除する優秀な番犬でした。

彼にとって、犬の体臭や脂、汚れも、強い番犬として(おそらく)必要不可欠で、サラサラヘアーやシャンプー臭は、不本意だったのだと思います。

・・・あくまで想像ですけど・・・動物の『野生のカン』は犬と言えども人間よりずっと鋭いのです。


まぁ思えば、ホモサピエンス数万年の歴史の中で、シャンプーするなんてのはつい最近の話です。

(私の子供の頃は、大人も子供も石鹸で頭を洗ったし、リンスもコンディショナーも無かったです)

話が逸れまくって、済みません。





〈過去の『白髪にお酢』の記事(新しい順)〉

私の「白髪にお酢」は進化した

https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2023-02-12


『白髪にお酢』の最新情報

https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2023-01-12



『白髪にお酢』の結果発表します

https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2022-11-03



『白髪にお酢』を試してみたら・・・後編

https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2022-10-03


『白髪にお酢』を試してみたら・・・前編

https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2022-09-27-1






nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

私の「白髪にお酢」は進化した [貧楽]

始めて4か月以上を経た現在、私の「白髪にお酢」のメソッドは進化しています。


相変わらず、過去記事に沢山のアクセスを戴いていますので、感謝して、進化した私の【白髪にお酢】の情報を、アップさせていただきます。

尚、今まで書いた関連記事は、末尾にリストを追記させて戴きましたが、私も始めた頃は『試行錯誤』状態でしたので、間違いもありました。


今回は、完成しつつある”白髪にお酢”のメソッドを、書かせていただきます。

始めに申し上げ確認しなければいけないのは、『被験者?』である私の情報ですね。


本年71歳、男、(今は)1~3センチくらいの短髪(DIYのツーブロック?)、去年秋(実験を始める前)は、黒髪が6割で白髪が4割くらいの半白髪頭、やや軟らかい直毛、毛髪量は多いほうです。



以下は現在の〈最新メソッド〉です。


・使うお酢は黒酢・・・これは当初から変わりません。

・2~4ccくらい(毛髪量に応じます)を小さな皿に差します。

・左手で小皿を持ち、右手の3本の指先に付けて、狙う頭皮にマッサージしながら擦り込みます。

・残ったお酢は、つむじの辺りに小皿ごと垂らし、つむじ周辺にマッサージして擦り込みます。

(以上の所要時間は3分くらいです)

・そのまま2時間以上放置し、頭皮・毛髪に浸潤させ、湯で絞ったタオルで拭き取ります。





『進化』したメソッドの違いは・・・

・ごく初期の頃、黒酢を薄めて、シャンプーのように髪を洗いましたが、これは全く効果なしと分かりました。とにかく、マッサージです。 黒酢を薄めず、頭皮・頭髪にゴシゴシと擦り込むようにします。

・以前は黒酢を擦り込んだ後、手ぬぐいを頭に巻いてパック?していましたが、これも考えれば必要なく、めんどくさいだけです。(2時間以上後に、湯で絞ったタオルで拭けば十分です)



多分読者が一番気になるのは、『お酢臭くならないか?』ではないでしょうか。

慣れたせいもあるでしょうが、匂いはあまり気になりません。

なぜならば、元々黒酢はアミノ酸を多く含むためか、そんなに「酢ッぺー!」という刺激感、匂い・味は米酢や穀物酢ほどしません。

そのせいではないでしょうか。

それと使用量、擦り込む量ですが、多ければイイと云う事ではないと気が付きました。

むしろ少な目がベターです(私は2cc、約ティースプーン1杯分位しか使いません)。

タップリ使えば、それなりに頭はお酢臭くなります。




この前、ひとつ実験しました。

「白髪にお酢」を止めたら、また白髪に戻るのだろうか?

その結果。

徐々に髪が白っぽくなるようで、5日後には、鏡で見ても分かるほどでした。

つまり、黒っぽくなった髪を維持するためには、少なくとも週2はやらないといけない(私の場合ですけど)のではないか・・・。

もちろん始めの頃は、毎日がイイと思います。

そのほうが、ご自分に効果があるかどうかの判断がつきますから。

もし、1か月以上やっても、違いが認められないのであれば、諦めた方が・・・




それから、毛髪全部が真っ白、つまり年季の入った⁽?⁾総白髪の方が「白髪にお酢」をした場合、効果はあるのか?

私には分かりません。

(もし試した方がいたら、結果を教えていただけると有難いです)

私の予測では、効果のある方の場合、『真っ白⇒薄茶がかった白⇒黒茶色っぽい白』になるのではないかと思います。

結果的に『目立たない白髪』になるのでは・・・と。

(想像ですが、100%の年季の入った白髪が黒髪になることは・・・多分ないのでは・・・)



それから付け加えますと、(私の場合)頭が痒くならなくなりました。

これは、多分ですが、頭皮や毛根が(マッサージのせいもあって)健康的になったのでは、と推測いたします。


余談ではありますが、私はこの件で、『黒酢』というものを初めて買いました。

そして分かったのですが、例えば、ラーメンや漬物に、炒め物、焼き物、つまりは料理にホンの少し垂らすだけで、旨味が増すと思いました。

健康にも良いと思います、是非、お試しあれ。




〈過去の関連記事〉

『白髪にお酢』の最新情報

https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2023-01-12



『白髪にお酢』の結果発表します

https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2022-11-03



『白髪にお酢』を試してみたら・・・後編

https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2022-10-03


『白髪にお酢』を試してみたら・・・前編

https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2022-09-27-1






nice!(39)  コメント(0) 
共通テーマ:美容

ポイントは、没収された [貧楽]

数日前に、行きつけの”〇ョイフル〇田”に、日用品の買い出しに行きました。

レジでいつものように、精算の前にTポイントカードを出しますと、『もう扱っていません』と云われてしまいました。

1月31日で終了したそうです。

「じゃあ貯めたポイントは?」と聞くと、

『終了したのでもう使えません』


せめて獲得したポイントぐらいは、使えるようにすべきではと思いましたが・・・


”商道徳”なんて、もはや死語でしょうし・・・


わずか数百円のことですけど、良い気持ちはしません。


誰かが言っていましたが・・・・

『ポイントは、利息が付いたり、増えたりするわけではないので、貯めずに早めに使うべき・・・』

・・・・正解でした。



それにしても、こういうこと・・・

どこかであったような・・・・


思い出しました、昭和30年代、子供の頃の『カタ⁽型⁾屋さん』でした。

子供たちが集まる場所に、突如現れた『カタヤ』さんは、毎日来て店?⁽露天⁾をひろげました。

カタヤさんは、子供相手に、粘土と型、色付き粉を売って・・・


ご存じでない方( ↓ 参照)


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BF%E5%B1%8B



体験者の皆様、そうアレですよ。

カタ屋さんは、子供たちが上達?して『点数』を貯めてきて、”商売”が渋くなると、突然来なくなりました。


せっせと作って持って行き、点数が書かれた紙を集めたのに、もう型にも粘土にも替えられない。

子供心に、『ズルい・・』と思いました。




後から思えば、カタヤさんは、もうこの漁り場は荒れたと考え、何処か他の場所へ移った、云わば”商売の基本”ということです。

Tポイント屋さん、

懐かしい話を思い出させてくれて、ありがとう。








nice!(36)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

石油ストーブは、最強の暖房 [貧楽]

この物価高で、最強の暖房は〈石油ストーブ〉でしょう。

ウチには、薪ストーブ、暖炉、囲炉裏、床暖房、電気ヒーターなんて、あるわけないです。


ウチにも、エアコンはあります。
ですが、朝晩しか暖房しない(千葉県です)ので、エアコン暖房はコスト高。
(夏もあまり使わないので、ほとんど飾り物)

ウチにも、ガスファンヒーターはあります。
ですが、現在、電気よりガスのほうが、当地では価格上昇幅がとんでもないし、ファンで電気も食う。

ウチにも石油ファンヒーターはあります。
ですが、いくら設定温度を低くしても、石油ストーブより石油は減るし、電気も食う。

ウチにも、電気カーペットはあります。
ですが、朝夕だけではあまり暖房効果はないし、電気を食う。



そんなわけで、もっぱら石油ストーブです。

〈石油ストーブの長所〉

1.経済的。火力を(筒が赤くなったら)ミニマムにすると石油消費量が激減し、ファンが無いので電力も要らず(どんな改良をされているのか、近頃の石油ストーブは臭くない)。
『設定温度的』に言うと15度くらいでしょう。


2.手軽に移動可能。電気コードもガスホースも無いので、燃焼中でも(気をつけて)移動できます。
  ただし床からあまり高く上げると、万が一落とした時に危険です。
  低ければ(5~6センチ)転倒しないし、自動消火するので安全。


3.煮炊きができる。上に乗せれば、湯は沸くし、煮込み料理もガス代を気にせず楽勝。
  (燃焼筒の横に、フォイルに包んだサツマイモを置けば、甘い焼芋もOK)
ちなみに、英語でストーブ⁽ stove⁾ と言えば、コンロやレンジの意味があり、ガスコンもstove と言います。


4.『炎』が見えるので、心が落ち着きます(人によりますが)。


5.値段が安く、故障も少なく、寿命は長い。
  メンテは、シーズン終わりに、タンクをカラにして1度空焚きするだけ。
  (空焚きは臭うので屋外で)
  ファンヒーターのように、普段の、通風孔や通気口の手入れは不要です。


6.室内が乾燥しないので、加湿器要らず。



〈石油ストーブの短所〉

1.灯油の補充が面倒と言えば面倒。

2.昔のもの程ではないが、若干匂いがする(慣れれば感じない)。

3.小さな子がいる家庭では、ちょっと怖いかも。

4.灯油節約のために(炎が安定するまで)燃焼筒の色を見て、こまめに調整してミニマムにおとすのが手間。しかし石油ストーブも、ボ~ボ~焚くとそれなりに灯油消費します。

(他にもあるかもしれませんが、今は思いつきません)



以上、あくまで私のような(最)下級国民にとっては、石油ストーブ様々でございます。

とにかくこれだけ物価が上がると、食べて(呑んで?)生きていくのに精一杯で、他は節約しないと。

灯油価格も上昇(先日はリッター101円!でした)していますが、例年ですとひと冬1~1.5万円、この冬でも2万は切れるでしょう。





nice!(44)  コメント(21) 
共通テーマ:健康

貧乏人の忍耐力を試している [貧楽]

やんなちゃいます。

『主夫』として、週2.3回、食料品や洗剤など生活必需品を買い出しします。

ここ数か月は、行くたびにハラが立ったり、憂鬱になったり、良くない気分で帰宅します。

値上げオンパレードが止まりません。

特に食材、衣食住の衣と住は我慢できるけど、食べないわけにはいきません。

政府は、物価上昇は諸外国に比べれば、大したことないし、円安は日本経済に良い効果をもたらす。

なんて、アホなこと言っていますが、金持ちや上級国民に、貧乏人の暮らしが分かるわけはない。

だいたい、『日本経済』ってナニさま?

国民を犠牲にして、経済は良くなる?

大東亜戦争前じゃあるまいし、庶民を困窮させることで、良くなる経済って何でしょうか?



年金が上がらないから、高齢者世帯は踏んだり蹴ったりだし、子育て世帯だって、雀の涙の給付金でごまかそうとしている。

旅行・飲食支援金はコロナ患者を増やすだけだし、もとより、旅行も外食も全く縁がない国民がどれほどいるのか、分かっていませんね。

政府は、弱者の首を真綿で絞める様に、じわじわと苦しめている。

貧乏人の忍耐力を、試しているつもりなのか。


庶民を困窮させて経済を発展させるって、理屈が通りません。



思うに、そもそも日本の国際競争力が低下したのは、為替のせいではないでしょう。

例えば、世界の大学ランキング。

東大・京大が近年、ドーンと下がり続けています。

企業や個人の、資産や売り上げも同様。

日本人は、もう安くて良いモノ作りができなくなったのだから、為替差益なんてものは望めない。

要は、日本という国、日本人という人間の群れが、相対的にみて劣化しているように思うのです。


”ジャパン・アズ・ナンバーワン”なんてのは、遠い昔話になったのです。


また、愚痴ブログ記事になってしまいました。

忘れてください。












nice!(66)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

いくらバラマキでも、ハワイは・・ [貧楽]

コロナ騒ぎを続けつつも、国は、旅行や飲食に支援金を出す政策を始めたようです(↓)。



https://news.yahoo.co.jp/pickup/6441698


https://news.yahoo.co.jp/pickup/6441376


私は手元不如意で、外食も旅行も何年も縁がないので、詳しくは知らないのですが、TVでもやっていました。

まぁ、旅行会社も宿泊業の方々も、不景気にあえいでいるでしょうから、お金のある人はドシドシ利用して、お金を回して、とは思うのですが・・・・・


『人気旅行先』のベストテン上位に、日本の観光地に混ざって、ハワイが入っているようです。

個人的には、違和感を感じますね。

超円安・ドル高のこのご時世に、ハワイに遊びに行ける人達って、どんな人たちなんでしょうか。

一人一泊最大1万1千円の補助金の使い道として、理に適っているのでしょうか。

だいいちハワイで、いくら消費しても日本経済にプラスになるとも思えないし。





お国は、庶民の生活感なんて、やはり全然ワカラナイんだろうな。

私は、スーパーに食材を買いに行くたびに、常に前回プラスαな値段を見て落ち込みます。

そんな経験が全くない人たちが、政治をしている。



適切な『バラマキ』とは思えません。

コロナ騒ぎも、円安も、戦争さえも、エライ人たちにとっては、所詮他人事なんでしょう。


(ジジィのひとりごと・・・旅行には行ってみたいけど、どこにそんなカネがある?  キシダ&クロダのバカ~)










nice!(36)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

『白髪にお酢』を試してみたら・・・前編 [貧楽]

皆様も、しばらく前から、SNSに『白髪はお酢で黒くなる』、というたぐいの記事があるのにお気付きでしょう。

ほとんどはPRというか、商品の購入に誘導されるようです。



では、実際、”お酢で白髪が黒くなる” という話が真実なのか?

私は気になりました。


気になったら、やってみるしかありません。


私(70歳)の頭髪は、すでに3分の1くらい白いです。

しかし、実際のところ、私は男だし、高齢者だし、全く白髪は気になりません。

実験?するのは、あくまで興味本位です。



そこで、まずそれらの記事を読みこんでみます。

すると『白髪にお酢』の”方法”と言いますか、「どんなお酢を使って、どうやるの?」という、具体的な記述は、ほとんどないのです。


つまり、私の疑問を解消するためには、メソードというか『方法』を探ることから始めなければなりません。

そうしないと、デマカセ(ガセネタ?)か事実か、分かりません。


(なんか、踊らされている、ような気がしてきます)


そんなわけで、本日⁽10/3)現在、試行錯誤を始めて3週間ほどたちました。



・・・・すみませんが、勿体つける気はないのですが、ちょっと今多忙になってしまい、明後日に続きを書かせていただきます。













nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:美容

アメリカのポチを続けたほうがイイ [貧楽]

先の大戦で敗戦して以来70有余年、日本は『アメリカのポチ』を続けてきました。

その結果、ご主人様に可愛がられ、イイ目も見てきました。


例えば、経済は戦後急成長しました。

赤い国もカチューシャの国も、アメリカのポチである日本に、大っぴらに軍事力で攻め込むことはできませんから、1945から今日まで戦争はありません。



2019以降、コロナ騒ぎがあり、赤い国のウクライナ侵攻があり、現在、多数の国が難渋しています。

特に欧州、アフリカは悲惨です。


景気のリセッションを覚悟してまで、先進国のほとんどが利上げを続けています。

先陣を切ったのは、アメリカです。

このままではヤバイと、各国が追随して、さながら”利上げ合戦”です。


それなのに、ポチはご主人様の意向を無視して、財政緩和の独り歩きを続けています。


このままじゃ、ヤバいです。

ポチはご主人様と一緒でなければ、厄難に見舞われます。

座敷犬であるポチは、野良犬となって独り歩きすることは出来ません。


黒田総裁様。

私のようなボンクラには、貴方の頭の中にある絵が見えません。

しかし、貴方の頭の固さは、もう充分、身に染みて判りました。

今からでも遅くありません。

任期が終わる前に、なるべく速やかに¥の切り上げを始めてください。

ご主人様に見放される前に。








nice!(62)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。