SSブログ

船は沈むものだから [自然]

知床の遊覧船、まったく悲惨な事故が起こりました。



原因究明はこれからの話ですが、本日現在までの報道によれば、残酷な『人災』のようですね。

お亡くなりになった方々は怖い思いをしたでしょう。

ご家族方も辛いでしょう。

お悔やみ申し上げます。




ツアー自体に無理がありますね(今までの報道によれば)。



小さい頃から海で遊び、その後海仕事で20年、海に関わり60年ほどの経験上から書かせていただきます。




飛行機は落ちるもの、車は衝突するもの、船は沈むもの、です。


ですから、飛行機は落とさないように、車は衝突させないように、船は沈ませないように努力するのが、最低限の義務です。


通常、知床の様に細長く尖った半島部は、流れが強いことが多いし、複雑です。

風・波があれば尚更となります。

岸によれば、危険な隠れ根もあります。

例えば、風向きと潮流の向きと波の方向が、それぞれ違うという海況も何度かありました。


今頃の知床の海水温は5度以下だそうですから、水泳選手でも、海に落ちれば数分で低体温、意識不明になるでしょう。


また、足が付かない海の深さに恐怖感のある人なら、瞬間的にパニックになり死に至ることもあります。





(報道による)当日の気象&海況情報が正しければ、私なら絶対に船は出しません。


救命胴衣(ライフジャケット)は無力ですし、救命いかだがあったとしても、当日の条件では乗り込むのは至難の技だと思います。





昔のエピソードをひとつ・・・・・


あるダイビングリゾートで、私がマネージャーをしていた頃です。


毎朝、船を各ダイブサイトに送り出します。


多い日は、10数隻の船を出すこともありました。

船をチャーターし、お客様とガイドを各ダイブサイトに割り当て、全船出港すると、私的にはホッとしてグッタリです。


あとはダイビング講習をしたり、デスクワークをしたりと、マイペースに過ごします。




ところが、オーナー(←日本人です)は違います。


全ての舟が無事に帰って来て、やっと安心するようでした。


かなり前で、携帯電波もなく無線もない、東南アジアの田舎の村です。


船も、『近代的』な設備はありません。



帰船が遅れている船があれば、彼は私に『だいじょうぶかな~?』 『どう思う?』と話題を振ってきました。

私は、「大丈夫ですよ。ちょっと遅れているだけじゃないですか」と答えます。


彼は『念の為』、別の船をチャーターして、空船で出しました。


(↑は私に相談する前から彼が決めていた事なのです)


万一の捜索&曳航用、レスキュー船です。


そんなことが結構ありました。

(経理も任されていた私としては・・・「また余分な経費が・・」)


結局、いつも何事もなく全ての船が帰って来ました。


悪く言えば、オーナーは『小心』かも知れません。


が、オーナーは元ヨット部で、旧職は某有名レジャーボート会社の営業です。


海の怖さを、人一倍知っている人物でした。




そしてそれから数年、私自身が曲がりなりにも”オーナー”と云われる立場になりました。


・・・・ナンてことはありません、私は前記のオーナーと同じことをしていました。


少しでも帰りが遅いと「大丈夫かな~」 「船が故障したかな~」 「何かあったのかな~」


心配のタネは尽きず、船が戻るまでは、気になってどうしても落ち着かないのです。




運が良かったせいでしょうが、私は20年間無事故で海仕事を終えました。



海は、絶対にナメたら駄目です。


そして、経験値を積み重ねることだと思います。


仕事も様々ですが、人の命を預かる仕事には、それなりの責任を伴います。


万一の場合の、”覚悟”が必要だと思います。



思うに、私にとっては、海はとても楽しく、海はとても恐ろしい・・・”神様”のような存在です。







nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

海へポタリング [運動]

どうも暖かくなると、身体がムズムズします・・・老体でも。



自転車で家を出て、サイクリング道路に入り、そのまま海に行ってきました。


約15キロ。

信号なしで、車通らないので小一時間といったところです。


海に着いて、しばし海風に吹かれました。



70年の人生の大半を海の近くで暮らした私ですが、去年は一度も海に行けませんでした。


約1年半ぶりの海・・・・ヤッパ良いですね、入らなくても。



しかし、タダで帰る私ではありません。

大潮の干潮です。

潮干狩りしました。

10人くらい居ました。


収穫は少しばかり。

しかも、切なくなるほど小さい。


あとふた潮のちには、良いサイズになるでしょうが、それまでには、間違いなく誰かがとってしまうので、持ち帰りました。


江戸前のアサリは、白・黒・青を基調とした色模様です。

近頃流行りの、茶色い、熊〇産の朝鮮アサリとは違います。


潮汁で戴きました。

小粒でも、良いダシが出まして美味でした。


往復と海岸道路で、総走行距離は40キロほどでした。






nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

タヌキが出た! [自然]



ポカポカ陽気に誘われて、今朝ジョグしてきました。


ツツジ、八重桜など堪能しながら・・・イイ気分で。



と、前方に3人のひとだかり。

(田舎の遊歩道ですので、3人も停まっていれば『人だかり』です)


脇には朽ちた無人家。



近づくと、犬が道に座り込んでいる・・・・


イヤッ、犬じゃなくコイツは、 ”タヌキ” だ!


くつろぐように、後ろ足で座って周りの人を眺めています。



野生のタヌキ?

人に飼われていて、逃げ出したか、捨てられた?

脇の朽ちた家を棲み処にしていた?

空腹で動けない?


どう見ても、人慣れしているのか動じない。


子犬よりは大きいが、若い個体です。





「生タヌキ」はたぶん、人生初かも・・・





このコースを走り始めて3年半くらいです。


いままで、雉(きじ)や、日本カワウソ・・・とか見させて頂きましたが、それらは私(人)を見ると、吹っ飛んで逃げました。



ナンなんだ、このタヌキは。


(タヌキだ・・・)





nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

『自治会』って必要? [日本]

自治会、別名『町内会』が、『無いと困る』という人もいるでしょう。


私としては・・・・時間とお金と労力のムダと、感じる次第です。


昔から、それこそ戦前から『隣組』なんてのがあって、今なお惰性でやっている。


今の時代にと云うより、もうとっくに『不要』、前世紀の遺物。




私見ではありますが、以下に「3つのムダ」を記します。


1.カネのムダ

先日、我が家は、今年度の町会費4,800円を徴収されました。

月400円ということらしい。

なぜ月400円なのか・・・前からそうだから?


毎年の会計報告書によると、前年度末に”繰越金”が900万以上あります(毎年増加の一途)。

その繰越金は、銀行の普通口座に入れてある・・・要は遊ばせている。

会費を減額する気も、返金することもない。

小さな自治会なのに900万を貯めこんでいる・・・・何の為?


日本全国に何千(ヘタしたら何万)自治会があるでしょう。

その繰越金の総額は、兆円単位になるのではないか?

『ブラックマネー』?

何か、ウラがありそうな雰囲気も漂う。


会計報告を見てみると、「これは必要だな」と思われる支出項目は、町会じゃなく市・県の自治体の領分です。

その為に、地方税と国税を、我々は払っている筈です。

あとの支出項目は、私に言わせれば「バカバカしい」ものばかり。






2.時間と労力のムダ



〈まずは”回覧板”・・・面倒くさい〉

回覧板を読んでいる人は、どの位いるのだろうか。

しかも急かすように、早く回すことを強要する。

留守の時だってあるのに。


PC&スマホの時代に、人力で紙を回す。


通信機器を使わない人には、ブレティンボードというか、掲示板も町内にいくつもある。



『弔事のお知らせだから手渡しで!』なんてのも、時々来る。

大きなお世話だ。

普段お付き合いのある家の葬式なら自ら行くに決まっているのに、まったく知らない家の葬式にも顔を出せというのだろうか。

試しに一度止めてみたらどうでしょうか。





〈公園掃除等のボランティア活動を強制する〉。

罪人でもない限り、時間があって、やる気のある人が、善意で自発的にするのがボランティア。

強制するべきではないし、したくても出来ない人もいる。


集会参加も然り、このご時世にヒマな人は少ない。






3.その他


〈個人情報ダダ洩れ?〉

私としては珍しく、回覧板を読んだ時・・・・

『今年、小学校に入学する新1年生と成人する家族がいる所帯には、それぞれ自治会からお祝金〇千円が支給去れる』

『ついては、下の名前のリストから漏れている該当者がいたら、自治会に連絡するように・・・云々』

以前、高齢者についての同様の通達を見たことがあります。

という事は、自治会は(おそらく市役所から情報を得ているのでしょうが)、所属する所帯の個人情報を熟知していると云うことです。

まったく日本らしいと云いますか、官でさえ民の個人情報を流します。

家族構成以外に、生活保護世帯・片親世帯・住民税非課税世帯、年収など漏らしていることは無いのだろうか。

そのうち、【全国自治会の回覧板】なんてのが、”商品”として取引されるでしょう。

営業的に利用価値はありますから。






〈人権侵害〉

憲法で保障されている”基本的人権”の侵害?

本来、自治会に入る自由も、やめる自由もあると思うのです。

ところが、転入者が自治会に加入しないと、数人で家に押しかけるとか・・・加入者が辞めると、『ゴミステーション』を使わせないとか脅すという話があります。

なんか、暴力団の個人経営飲食店に対する『ミカジメ料』を連想します。


・・・他にもありますが、このへんにします。



公報によれば、私の住む市の自治会加入率は56%だそうです。


個人的には、ご近所様と良い関係を作り保つことは、大事だと思います。

ただ、そう考えない人がいることを認めないといけないし、様々な理由で難しい所帯もあるのが現代です。

くだらないうわさ話のネタになる事も、加わりたくない人もいます。


また、お隣近所との良好な関係の構築に、自治会が役立っているとは思えません。


自治会とは、市町村役所の岡っ引き? 下っ引き? と思える節もあるかも?






nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

母子を虐待する先進国日本 [日本人]

またもや、気分が滅入る事故が起きました。


『事故』というより、『殺人』ではないでしょうか。

亡くなったのは3歳男児。

なんと短い人生だったのか。


https://www.sankei.com/article/20220411-2UFCQIBQWRN7JDIK26LZQTMOIM/


(以下は記事のコピーです)

母子3人乗りの自転車が転倒、3歳児が死亡 東大阪

11日午前8時55分ごろ、大阪府東大阪市善根寺町(ぜんこんじちょう)の国道170号で、母子3人が乗った自転車が転倒。幼児用座席に乗っていた男児(3)が路上に転がり、後方から来たトラックにはねられ死亡した。 大阪府警枚岡署は自動車運転処罰法違反(過失致傷)容疑で、トラックを運転していた建設作業員の男(22)を現行犯逮捕。容疑を過失致死に切り替えて調べる。「男児をひいてしまったことに間違いない」と容疑を認めている。 同署によると、自転車は男児の母親(37)が運転しており、後方の座席に乗っていた兄(5)も転倒のはずみで左ひざに軽傷を負った。 現場は片側1車線の直線道路。幅約5メートルと狭く、ガードレールなどは整備されていなかったという。



『アジアのお荷物』 『後進国』と云われるフィリピンの田舎から、6年前20年ぶりに『先進国日本』に帰国しました。

日本に住むようになって、もっとも違和感を覚えた「異様な光景」が、母親が幼児を自転車の前や後ろに積んで、送り迎えすることでした。

日本の道路は狭く、交通量は多い。

寒風の日は身体を縮めて、雨の日は母子ともカッパを着て、セッセと自転車を漕ぐ。

(この国は、何でこんな事させるんだ・・・)


『大人しくて親切』と云われる日本人です。

が、ハンドルを握ると、狭い道でもスピードを出し、歩行者や自転車の横をスレスレで追い越していく。

他国では、郊外の広い道路やハイウェイでは飛ばしますが、町内や市街地の狭い道ではゆっくり運転します。

”先進国”とは、”民度が高い国”とは、弱者が優先される国だと私は思います。

つまりドライバーは、歩行者や自転車を『弱者』と認識しているからです。



上の事故でも、無論、轢いたトラックの運転手に非はあります。

子供を座席に固定しなかった母親も、不注意でした。

しかし、本来2輪車は転ぶ乗り物です。


思うに、一番悪いのは、”幼稚園や保育園に、幼児を親が自転車で送迎させる社会”です。

同様の『事故』が多発しているのに、放置する政治です。

警察も、自転車の2人乗りは違法として取り締まっても、幼児に限って2人乗り&3人乗りまで許可している。

国家主導の母子イジメです。

記事によれば、『幅5メートルで、歩道もガードレールもない』道を『国道』としている国です。



亡くなった命は戻らないし、母親の受けた心の傷は生涯、母親を苦しめるでしょう。


例えば、北欧諸国の人々が、先進国のはずの日本でこんな事が起きていると知れば、彼らは、『野蛮な国』の『幼児虐待』と驚くでしょう。



あたり前のことをわざわざ書くのも変ですが、子供たちは”国の宝”です。


園児の自転車送迎・・・・何とかできないものか。








nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

俳句の夏井先生 [貧楽]



                こたびこそ


                 実になりにけれ


                    りんご花
                                 


夏井先生:『この句を詠んだのはドナタですか?』


私:「ハイ! 私です」


夏井先生:『どういう状況で、ナニを言いたかった?』


私:「ウチに”アルプス乙女”という種類の、3年目になる姫リンゴの若木があって・・・

そいつが、花は沢山咲かせるのですが、今まで実がひとつもできないんです・・・

それで、今年も咲き始めたのですけど、今年こそ実を付けて欲しい・・・という私の願望を詠んだのです・・・ 

自家受粉する品種だから、受粉木は不要らしいけど、去年は花を綿棒で一個一個コチョコチョしたのに・・・・・・ 」




夏井先生:『まァ、長々と・・・   大体わかりました』




夏井先生:『この句の評価のポイントは、中七の ”けれ”です』


私:「だから、ナンだっつぅんだよ!」


夏井先生:『 ”けり” も ”ける” も ”けれ” も、本来は全て過去形なのですよ』


夏井先生:『あなたによると、花を見て詠んだという事ですね』



私:「はい」


「だから、どうしましたって~の?」



夏井先生:『おっちゃん!  花は今現在、実が成ったとするとそれは未来・・・・ 過去なんか何処にもないじゃない。  酒の飲み過ぎでアタマおかしくなったんじゃないの?』


私:「おばちゃん!  俳句つうのは、そういう理屈じゃぁ、ないんじゃない!」


私:「例えば ”やせがえる 負けるな一茶 これにあり” なんてたって、蛙がだよ、一茶がいるからガンバルとか、ありえると思う?」




夏井先生:『だいたいさ~おっちゃん、あなたは”乙女” とか ”花” とかいうガラじゃないでしょ』


私:「なんだとぉ~!  おばちゃん!   ”さみだれを あつめて早し 最上川” だって、ほんとに、五月雨を集めたから速くなったかどうか、わかんないじゃん?」


私:「俳句は理屈じゃないでしょ。  ワザと過去形を未来に使って・・・なんと云うか”強調”みたいな・・・・・・・?」





夏井先生:『 ・・・・・・才能無し! 』






アルプス乙女のリンゴの木の話と、俳句は事実。


夏井先生との遣り取りは、アル中ジジィの妄想です。






nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

自転車通学を襲う試練 [出来事]

入学シーズンです。


少子化の影響で、小中高の廃校や統合が日本各地で激増しています。

結果的に学校が遠くなります。



特に中学校は『学区』が広くなり、必然的に『自転車通学』生徒が多くなっています。


日本の狭い道を、通学時に多くの子供たちが、自転車で学校に行く。




我が国では、『スクールバス』なんて見かけないし、親が送り迎えする習慣もゆとりもありません。




徒歩通学も含め、必ず、子供・孫に言い聞かせる必要があります。


事故にあったら、警察と救急車を呼んでもらう事です。
(事故直後は、身体が一種の”興奮と混乱状態”にあり、痛みを感じないこともあるし、脳や神経のダメージは後になって出てくることが多いからです)



相手が車の場合は無論、自転車でも歩行者でもです。


車の場合、運転手は余程の悪党でもない限り、停車して、『大丈夫?』とか聞きます。


(もし逃げたら、車のナンバーを覚える事)


子供の特性として、多少痛くても、そのまま『大丈夫』と答えるクセがあります。


それは絶対にダメです。

(『どこが痛い?』と聞く加害者はいません)


ドライバーがその場から去り、『何も無かった』ことになってしまいますから。


『泣き寝入り』になります。


人間の心理として、「自分に非があって、何かをしでかした場合、その場から逃げようとする人」が多いです・・・・(残念ですが)

事故を起こした運転手の多くも、その場から逃げたがっています。

(痛くなくても、血が流れていなくても、その場に倒れているか、座り込んでいるぐらいが、良いのです)


言い方は変ですが、「ことをオオゴトにする」事が大切です。


その時に、警察(&救急車)を呼んでもらい、『現場検証して検分書』を作成し『事故があった』という”証拠”を残さないと、後からではどうにもなりません。



念の為に申し上げますと、交通事故は起きてしまえば、警察の管轄であります。


学校は何もしてくれませんし、PTAの旗持ちや見張り隊も同じです。


また、車の任意保険会社や、その依頼する『調査会社』(たいてい保険会社の子会社)は、被害者の味方にはなりません。


以上は・・・・『経験者は語る』

です。



ウチのケースでは、たまたま事故現場の前に知人の家がありました。


事故の音に驚いて外に出た知人が、立ち去ろうとした車のドライバーを、

『アンタ、警察呼びなさいよ!逃げるの!』と諫めてくれました。


そして来てくれた警察が、救急車を呼んでくれました。


本当に幸運でしたし、感謝でした。


それでも、解決の為の交渉に(勿論100ー0で勝ち)1年半かかりました。


刑事になればともかく、民事でしたから。


保険会社も、被害者が子供だと舐めてかかります。



くれぐれも、お子様・お孫様に、云い聞かせてください。


「ガマンするな!」


「警察を呼べ!」


「主張しろ、悪を許すな!」


「相手が大人でも戦え!」








nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

もう『ステルス』じゃない、『堂々値上げ』の始まりだ [貧楽]

世の中には、物価が上がっても、『気にしない』とか、『しかたない』という方もいるでしょう。

収入にゆとりがある、富裕層とか。



しかし、そうでない人のほうが圧倒的に多いのです。


少し前だと『ステルス』(・・・・値上げがうしろめたいのか?変な罪悪感か?)


ケチャップやマヨ、サラダオイル、トレぺ、洗剤・・・その他諸々、値段は同じでも量を減らしている。

例えば、ケチャップなら500g→450g、トレぺなら35m巻→30mなんて、気を付けないとヤラレてしまう。

1000ML入りオイル→900ML,茶漬け8袋入り→6袋入り、とか例をあげればキリがない。


私は外食しないが、外食店でも『量が減っている』なんてお店もあるらしい。



ところが最近変わった。

メディアが〈コロナ+戦争+円安〉を理由に、『大豆が』 『小麦粉が』『飼料が』『原油が』『天然ガスが』・・・・


やたら盛んに、原材料の原価高騰を報道する。


そのためか、物価が「堂々と」値上げされている。


しわ寄せは、もともとギリで暮らしている、庶民にくる。


それから弱者。

母子家庭、父子家庭、高齢者所帯、非正規雇用労働者、失業者一家・・・・・etc



(心身が弱い年寄りにはこたえる)・・・・いやな渡世だな。



”禍福は糾える・・・・・・”じゃないですが、ま、その内イイことあるかも、生きてさえいれば。

富の一極集中というのか、サラリーマンの給料が30年も上がっていないガラパゴス・ジャパンに、『ツケが回ってきた』のだろう。


値上げラッシュはキツイです。



タップリ稼いでいる方や、有り余るおカネを持っている方は、せいぜい吐きだしていただき、皆で乗り切りましょう。




(またまた、取り留めなくネガティブ思考な記事で、すみません)








nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。