SSブログ

冥土の石段 [運動]

s1.jpg

神社にある鐘楼(借り物画像です)。



私のジョグのコースから少し外れたところに、古い神社があります。

田園の中の、木の茂ったこんもりとした地形の上にあります。

近所の住人がたまに参拝するだけの、ひなびた神社です。

されど、文明11年(1479年)=室町時代!の創建と伝えられ、本殿・幣殿・拝殿そして鐘楼の様式が大したものです。

惜しむらくは、予算不足なのか、唐破風や彫刻飾りが朽ちかけていて、少々哀愁を誘います。

今の日本じゃよくある話でしょうが、勿体ないです。
(統一教会なみの、”商魂”でもあれば・・・)


私が個人的に注目したのは、参道の石段です。


k1.jpg

(これも借り物画像です)

その石段は、切り出した安山岩を積んだものなのですが、かなり急です。

(画像は、道路の反対側の離れた場所から撮っています。石段の下からだと、急すぎて顎を出して見上げないと、上は見えません)



石段の蹴上と踏面がほぼ同じ、27センチ前後なのです。

つまり簡単に言うと、斜度45度!!!

ゲレンデスキーの上級者コースでも30度くらいですから、この石段は、上から見ると『崖』のようです。

58段あります。


(この神社には、裏側に、回り込んで徒歩や車で行ける道があるので、現在は石段を登って参拝する人は、ほとんどいないと私は推察しています)

境内の高札によれば、初期の石段は崩落し、天保3年(1832年)に信者の寄付を集め、再築されたとあります。

今で言う『クラウドファンディング』です。

作った二人の石工の名前も残っています。

天保3年とは、約200年前です。

当時、江戸時代の日本人は、現代人より足腰が強かったのだと想像されます。

日常にしても旅にしても、移動手段は徒歩メインだったから、当然でしょう。



最近、私は、ジョグの途中でこの石段を上り下りします。

年中、ヨタヨタとジョグしているだけでは、年相応に、大腿四頭筋と大殿筋が弱っていくからです。


この石段の難易度と怖さを高度にしているのは、踏み面⁽踏み代⁾の狭さです。

昔の日本人は、今より背も低く足も小さかったと想像されます。

履物も違います。


私は27センチのジョギングシューズを履いています。

27センチのシューズは、外寸サイズだと長さ29センチほどあります。

石段の踏み面より長いのです。


登る時は、踵⁽かかと⁾が石段からはみ出ても、別に差し障りはありません。

足元を見て登らなくても、目の前50センチぐらいのところに、4段上の石段が見えています(笑)。


ところが降りるときは、つま先が石段からはみ出ると、踏ん張れないので、危険極まりないのです。

足先は崖のような視界ですから、見れば、かえって怖くなります。

(おまけに、200年前の石段ですから、ところどころ、角が欠けています)

全くもってみっともない話ですが、私は、つま先を思い切り逆八の字に開いて、ガニ股で、靴底が全部石段に乗るようにして、さらに金属の手すりに片手で掴まりながら、緊張して降りています。

上の画像のように、石段の中央に金属の手すりが設置されていますが、江戸時代は金属パイプの手すりなど、存在しません。


恐るべし、昔の日本人です。


現代人のお年寄りが、手すりに頼らず、この石段を下ることは自殺行為でしょう。

斜度45度の石段です。

死亡率10%?、それ以上かも・・・・


私は、”冥土の石段” と命名しました。


私の目標は・・・

【10往復】

登る時は、速足で30秒以内

降りる時は、手すりに摑まらず、落ちず、死なずに降りる



来春に満71歳になります。

きのう測ったら、上るのに40秒かかりました。

厳しい目標ですが、宇賀魂命(ウガノミタマノミコト)=この神社の祭神、のご加護を賜ればできるはずです。

ゴマを摺るように、毎回、石段昇降の後、ウガノミタマノミコトに祈念しています。







nice!(60)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クソ!甘かった、花粉症キタ~! [運動]

『前回』と云っても、10日以上経ちますが、「今年は花粉症が来ない」という記事を投稿しました。


私が甘かったです。

あれからすぐ来ました。



田植えが終わり、苗が成長し始めた田園風景が広がる。

大きな空と、彼方には、森、林。


私のジョギングコースです。

雨曇りがちだった天気から、一気に快晴に。


走り出して、20分もすると異変。


目が痒い、チカチカする。

クシャミ・鼻水が出始める。


花粉は目では確認できませんが、言ってみれば、


「花粉の中を移動している」ようなものなのでしょう。



2時間ほどヨタヨタと走り帰宅し、ストレッチ。


症状はピークです。

鏡を見れば、白目はまっかっかっに充血し、目頭も赤く腫れて。

クシャミ・鼻水は止りません。


シャワーで、アチコチの見えない花粉?を洗い流しました。


これから冬まで、たぶん、必要に応じて、目薬と抗ヒスタミン錠のお世話になります。




薬はなるべく控えたいという気持ちがある。


一方、あまり我慢すると辛いし、睡眠中さえも不快。


鼻だって、しょっちゅう噛めば、そのうち耳まで痛くなります。


首から上、どこもかしこもカッタルイ。


まったく、嫌なヤツが来ちまった。








nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

海へポタリング [運動]

どうも暖かくなると、身体がムズムズします・・・老体でも。



自転車で家を出て、サイクリング道路に入り、そのまま海に行ってきました。


約15キロ。

信号なしで、車通らないので小一時間といったところです。


海に着いて、しばし海風に吹かれました。



70年の人生の大半を海の近くで暮らした私ですが、去年は一度も海に行けませんでした。


約1年半ぶりの海・・・・ヤッパ良いですね、入らなくても。



しかし、タダで帰る私ではありません。

大潮の干潮です。

潮干狩りしました。

10人くらい居ました。


収穫は少しばかり。

しかも、切なくなるほど小さい。


あとふた潮のちには、良いサイズになるでしょうが、それまでには、間違いなく誰かがとってしまうので、持ち帰りました。


江戸前のアサリは、白・黒・青を基調とした色模様です。

近頃流行りの、茶色い、熊〇産の朝鮮アサリとは違います。


潮汁で戴きました。

小粒でも、良いダシが出まして美味でした。


往復と海岸道路で、総走行距離は40キロほどでした。






nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

雨でもジョグ [運動]

雨続きですが、ジョグはしています。

しないと、私は体調が悪くなる(本当!)ので、小雨なら走ります。

昨日朝とその前回は、2日とも雨でした。



この時期の雨の日のジョグには、良い事があります。

・雨で湿度が高く呼吸が楽

・雨は身体も適度に冷やしてくれる

・晴天に比べれば気温も低めで大汗かかず、雨が心地良い

・太陽にカッと照らされた草木もいいですが、雨にそぼ濡れた緑も『いとおかし』(by枕草子)です

遠くの景色が雨で霞むのも、風情があります

・雨降りは、スポーツ自転車、ランナーもウォーキングもほとんどいないから、気が散らず走りやすい


ザッと以上ですが、大会フリークやタイムを気にするランナーも、今どきは気温が上がる晴天より、小雨のほうが好記録が出やすいです。



今年3月の”最後のびわ湖毎日マラソン”。

鈴木選手が2時間4分台の日本新をたたき出したのも、無論本人の努力の賜物ですが、雨の助けという要素も見逃せません。

(晴れてれば、気温は上がるだろうし風も強く吹いたかも)

2位以下の選手も、自己記録を大きく更新していましたし。

それからやはり、例のナイキのシューズですね。

『びわ湖毎日』が、今年で終わりなのは寂しいですが、これも時代の流れですね。

長い歴史の最後に、華を飾ってくれたのはアッパレです。



私にしても今となっては、”ジョギング”とか言っても、傍から見れば『ジサマがヨタヨタ移動している』だけです。


「現役諸君、若い命を燃やせ!」


と偉そうに言っておきましょう。








nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

死にそうだけど気持ちイイ [運動]

今年も暑くなってきました。

強い日差し(フィリピンほどじゃないけど)が、何より気持ちイイです。


問題は朝のジョギング。

冬場は2時間以上も苦になりませんが、この時期は、1時間半がキツイです。

朝食たべて時間を置いて、8時頃スタートすると気温はもう30度です。

ゆっくりしか走れないし、汗だくになります。

これだけ暑いと、寄る年波、ちょっとリズムが狂えば、胸が痛むし、気分が悪くなります。

ですが、ランパン&ランシャツで日差しを浴びジョグすれば、無性に気持ちイイからやめられないのです。

ペースを間違えれば、心拍が異常になったり、目の前が真っ暗になったり・・・・


『ほとんど病気』の趣味の世界・・・・というよりも、ほとんど病人の前期高齢者。










nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

カゼで腹筋が [運動]

『子供は風の子』というくらいで、私に風邪をうつした当人は、医者に行った翌日には元気を取り戻しました。

今の学校はインフルエンザの場合、治るまで登校禁止ですから、ヒマを持て余しています。



問題はうつされた私のほうです。

普段は痛くないところまでアッチコッチ痛くなるし。

特に想定外が腹筋。

咳が出るのですが、咳で腹筋が筋肉痛を起こしました。

仰臥しているときは、腹筋がリラックスしているときです。

そこに咳による度々の突然の筋収縮です。

もう咳するたびに腹筋が痛いです。

風邪の咳が腹筋の筋トレになるなんて、どれだけ腹筋弱いんじゃ?







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

大坂ナオミVs吸血鬼ブラッシー戦法 [運動]

ご存じ大坂ナオミフィーバー。

その幕開けはUSオープン決勝戦、ナオミ Vs セリーナの試合。


あくまで私見ですが、セリーナはあの『吸血鬼・ブラッシー』の作戦に出たのです。


“フレッドブラッシー”・・・昔のアメリカのプロレスラーです。その戦法は自分が攻め込まれると、力道山に、グレート東郷に、豊登、馬場猪木に噛みつき流血させその血を舐める。


演出でしょうが、凄絶です。

何人もの高齢TV視聴者をショック死させた、伝説のプロレスラーです。

私も当時は家族と見ていました。



さてセリーナウィリアムズです。

思うに敗因は実力差。

あの日の大坂ナオミのパフォーマンスは、セリーナのそれを上回っていた。

しかし実力で負けては、『女王』としてのプライドが許さない。

そこで審判に噛みつき、女性差別までも持ち出し世間の視点をずらし、ホームの観客をたぶらかし、敗因をウヤムヤにした。

そうではないと言えるでしょうか。


この作戦は、昔ブラッシーが負けそうになると噛みつき攻撃に出る、急所蹴りをする、審判に暴行するーーーーそして”反則負け”を勝ち?とる。

反則負けではタイトルは移動しない。

或いは、実力負けよりはみっともなくない。



大坂なおみのUS制覇が、実力以上のフロックかも知れません。

セリーナは、たまたま調子が悪かったとか、産休後で練習不足だったのかも知れません。

しかし勝敗は勝敗です。

少なくともあの日の実力差は明らかだった。

それを執拗な抗議で「反則負けモドキ」に持ち込んだセリーナ、そしてセリーナを煽った観客は恥を知るべきかも。

ナオミの歴史的な下克上を祝福するどころか汚し、セリーナ自らの輝かしい戦績にも泥を塗った。



・・・・という感想を私は持たざるを得ません。








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

自転車が危ない [運動]

お年寄りの“健康ブーム”の流れで、高齢者の乗るレーサータイプの自転車を時々見かけます。


サングラスがハズキルーペに見える、お年頃です。

サイクリング道路、けっこう危ないです。

お騒がせの高齢者運転と同等、あるいはもっと危ない。

何しろ、”免許”イラナイです。

一般道と違い、クルマの走れないサイクリング道では、自転車が強者です。

弱者は、子供、歩行者やジョガー、ランナー。

ランナー歴40年?の私も、この2年で2度危ない目に遭っています。



昔風に云えば、”ロードレーサー”というタイプの自転車です。

ドロップハンドルで、タイヤが細く、車体が軽く、速い。

それは『自転車』ではあっても、『自転車』とは別の乗り物と考えたほうがよいと私は思います。

ロードレーサーは、速く走るための機能に特化されています。

“自転車”の延長線上にある、”速い自転車”ではありません。

『素人』が乗っても、時速30キロ以上が楽に出る乗り物です。

キーコキコ走る昔の自転車と違い、走行音はほとんどしないから気づきにくい。

ハンドル幅も狭いから、すぐ脇をすり抜けていく。

本来は、相応しい肉体と、運転技術、スポーツマインドを持つ人の為のマシン。

それなのに、それなのに、この頃の流行りで素人が乗る。

速くて危なっかしいのは高齢者。


クルマのような自動ブレーキは、自転車にはありません。



ランナーやジョガーは普段、普通にサイクリング道路を利用します、安全と思ってます。

週末は、ウオーキングや散歩する親子、高齢者も多いです。

サイクリングロードの大部分は、自動車、単車、原付は進入禁止で、景色も自然が一杯。

日本のサイクリングロードとは、『自転車専用』ではなく、『自動車は入れない』という意味ですから、紛らわしい。

問題はロードバイクの皆さん。

ほとんどの自転車乗りは、まともでマナーがありますが、サイクリングロードを『自転車専用道路』と勘違いしている人もいるのかも。

サイクリングロードでは、ジョガーやウオーカーの、私を含めた高齢者が高齢者(自転車)に脅かされています。








nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

大谷の肘と私の肩の違い [運動]

投打に活躍していた大谷選手の、右肘が壊れた。

(やっぱり来たか~)と思いました、いわゆる"好事魔多し"。




先月、後ろの座席から『買い出しバッグ』を取ろうとして、左手をグッと後方に伸ばしたとき、私の肩がズキンとした。

傷みは大したこと無いのですが、いまだに治らない。


大谷選手の肘と私の肩の故障。

似て非なるもの。

その違いは、"月とスッポン"どころか、「宇宙の中心と宇宙の果て」くらいある。



  
その違いの内、ひとつだけ言わせていただければ・・・・

大谷選手の怪我は、多分何億人もの人が知っていて、皆が悲しく残念に思い、早く治って欲しいと願っている。

私の肩痛は、誰も、家族さえ知らないし、仮に知ったとしても、これっぽっちも気にされない。

同じ人間とは思えない・・・・・(笑)



ところで大谷君、

TVで見れないのはガッカリだけど、誰が何と言おうと、気にしないでジックリ治して欲しい。

人生も、野球人生も、まだこれからです。









nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

『二刀流、ってことは?』 [運動]

次男に質問されました。


『ニトーリューってことは、バット2本持って打つってコト?』


確かに、ピッチャーとバッターを両方こなす大谷を"二刀流”と表現するのは、たぶん日本だけ。

バットを武士の刀に例えるからなのか、日本人の発想。

外国人に直訳しても、まず通じない。


ちなみに、英語ニュースで確認すると、"Two-way player"とか言うようだ。



次男8才です。

土日は、ひと様のお下がりのユニフォーム・グローブ・バットで、いそいそと野球に行く。

"野球少年"。

地区チーム、メンバー足りない弱小チーム。

だからすぐレギュラー。

試合を見に行った奥様Mに云わせると、


『"がんばれベアーズ"(←古い映画です)みたい。』









nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。