前の2件 | -
翠富士がMVP [大相撲]
先の大相撲・名古屋場所(2023年3月)、正直に申し上げてあまり面白くはありませんでした。
毎日毎日、結びの一番まで、幕下の相撲を見ているような場所でした。
別にお金払って見に行ったわけではないので、大きなことは言えませんけど。
ひと口に言えば、「役者不足」です。
何十年ぶりだか忘れましたが、大関・横綱不在の異常事態。
優勝したのが、無印の霧馬山とは・・・
(”平幕優勝”は近頃珍しくはないですが、それは、滅多にないからこそ面白いのです)
私の贔屓の『鉄人玉鷲』も、今場所はなぜか足が前に出ない、で、わずか3勝のみ。
WBCじゃないですが、もしMVPを名指すとしたら、私は翠富士の名を挙げます。
1年前からこの関取に注目していますが、あの身体です。
あんな小兵⁽失礼!⁾で、真っ向勝負の”正攻法”のみと云う取り口は、凄いことだと思います。
そして今場所は、初日から10連勝の偉業。
あとの5番は、『欲』が出てしまったのか、経験不足からか全敗でしたが、それはそれでイイです。
アッパレです。
来場所、照ノ富士と貴景勝が元気に出てきて、土俵を引き締め、盛り上げてくれるよう期待します。
しかし、横綱・大関が一人もいない場所が、こんなに寂しいとは思わなかったです。
そのつまらない場所を盛り上げたのが、翠富士です。
ですから優勝は霧馬山ですが、もしMVPがあれば、それは翠富士だと思うのです。
それから、あとひとつ。
通常なら、千秋楽は北の富士さんが解説に出てくるのですけど、今場所は舞の海さんだけでした。
北の富士さんが、病気でなければいいのですが・・・心配です。
北の富士さんの解説は、今や ”名物”ですからね。
毎日毎日、結びの一番まで、幕下の相撲を見ているような場所でした。
別にお金払って見に行ったわけではないので、大きなことは言えませんけど。
ひと口に言えば、「役者不足」です。
何十年ぶりだか忘れましたが、大関・横綱不在の異常事態。
優勝したのが、無印の霧馬山とは・・・
(”平幕優勝”は近頃珍しくはないですが、それは、滅多にないからこそ面白いのです)
私の贔屓の『鉄人玉鷲』も、今場所はなぜか足が前に出ない、で、わずか3勝のみ。
WBCじゃないですが、もしMVPを名指すとしたら、私は翠富士の名を挙げます。
1年前からこの関取に注目していますが、あの身体です。
あんな小兵⁽失礼!⁾で、真っ向勝負の”正攻法”のみと云う取り口は、凄いことだと思います。
そして今場所は、初日から10連勝の偉業。
あとの5番は、『欲』が出てしまったのか、経験不足からか全敗でしたが、それはそれでイイです。
アッパレです。
来場所、照ノ富士と貴景勝が元気に出てきて、土俵を引き締め、盛り上げてくれるよう期待します。
しかし、横綱・大関が一人もいない場所が、こんなに寂しいとは思わなかったです。
そのつまらない場所を盛り上げたのが、翠富士です。
ですから優勝は霧馬山ですが、もしMVPがあれば、それは翠富士だと思うのです。
それから、あとひとつ。
通常なら、千秋楽は北の富士さんが解説に出てくるのですけど、今場所は舞の海さんだけでした。
北の富士さんが、病気でなければいいのですが・・・心配です。
北の富士さんの解説は、今や ”名物”ですからね。
学校はナゼ国籍を隠したがるのだろう [中学校]
中学校の外国人生徒のお話です。
これで3連続投稿です。
この問題は、私の手には負えないので、これで最後とさせていただきます。
私が、オカシイぞと思ったことを書かせていただきます。
前々回の『ドッジボール事件』の時、
子供と教師を含め、相手の親御さんと会い謝罪をしたときです。
私は、時間通りに学校へ行ったのですが、相手が30分ほど遅れてきました。
その間、先生に状況を聞いたり、雑談したりしていたのですが・・・・
相手の子供の国籍を聞くと、話を逸らそうとするんです。
2.3度また話を向けても、云いませんでした。
相手が来て謝罪している最中、職員がポケトークを操作していたので、(角度を変えて)「何語に訳しているのですか」と質問しようとしたのですが、どうもその話は『タブー』という雰囲気でしたので、止めました。
私は、多少ならいくつかの外国語を操れますので、相手の自国語で謝罪できるなら・・・と思ったのですが。
学校側は、『国籍は言えない』という感じがアリアリでした。
前回の記事の『チャイ』 『な』の時でも、生徒がふざけて国籍を言っただけで、教師はキレて長々と説教。
どうやら、”外国人生徒の国籍は隠す”という、学校の指導要綱でもありそうな気がします。
もしそうであれば、私は、「それは変だ、間違っている」と思うのであります。
当の生徒にしてみれば、『ナゼ私のアイデンティティーである国籍を、恥部のように隠さないといけないの』と思うかもしれない。
逆に考えて、もし貴方様もしくはお子様が外国の学校に行って、『国籍は言うな』と云われたら、どう思うでしょうか。
私の時代には、不幸にも、クラスに外国人はいませんでした。
もし外国人子弟が沢山いたら、子供のことですから、ネェネェ・・・「どこの国?」「どんな国?」「どんな言葉?」・・・それぞれに興味は尽きなかったでしょう。
まるで、”インターナショナルスクール”、もう楽しさしかないでしょう。
そう思うと、今の子供は恵まれていると(私個人は)思うのです。
時代に適合した、”日本の義務教育”を学校と教育委員会に望みます。
海外にお手本は幾らでもあります。
目を瞑るのではなく、残念ながら、世の中には、小中学校にも、差別もイジメもあることを認めて欲しいのです。
そして、じゃぁ、どうすればいいのか、どう無くすべきか、なぜ無くすべきか、正面から向き合う。
それが、”教育”ではないでしょうか。
昨今の円安のせいもあって、外国人にとって、働き先として日本の魅力は低下し、外国人労働者が減少していると聞きます。
『少子化』もあって、外国人の力抜きには、日本という国の未来は明るくないと思うのです。
それでも、子弟が日本の学校に通えば、変な差別を受けるとしたら・・・・
エラそうなことを言って申し訳ないです。
この問題の記事は、もう当分書きません。
これで3連続投稿です。
この問題は、私の手には負えないので、これで最後とさせていただきます。
私が、オカシイぞと思ったことを書かせていただきます。
前々回の『ドッジボール事件』の時、
子供と教師を含め、相手の親御さんと会い謝罪をしたときです。
私は、時間通りに学校へ行ったのですが、相手が30分ほど遅れてきました。
その間、先生に状況を聞いたり、雑談したりしていたのですが・・・・
相手の子供の国籍を聞くと、話を逸らそうとするんです。
2.3度また話を向けても、云いませんでした。
相手が来て謝罪している最中、職員がポケトークを操作していたので、(角度を変えて)「何語に訳しているのですか」と質問しようとしたのですが、どうもその話は『タブー』という雰囲気でしたので、止めました。
私は、多少ならいくつかの外国語を操れますので、相手の自国語で謝罪できるなら・・・と思ったのですが。
学校側は、『国籍は言えない』という感じがアリアリでした。
前回の記事の『チャイ』 『な』の時でも、生徒がふざけて国籍を言っただけで、教師はキレて長々と説教。
どうやら、”外国人生徒の国籍は隠す”という、学校の指導要綱でもありそうな気がします。
もしそうであれば、私は、「それは変だ、間違っている」と思うのであります。
当の生徒にしてみれば、『ナゼ私のアイデンティティーである国籍を、恥部のように隠さないといけないの』と思うかもしれない。
逆に考えて、もし貴方様もしくはお子様が外国の学校に行って、『国籍は言うな』と云われたら、どう思うでしょうか。
私の時代には、不幸にも、クラスに外国人はいませんでした。
もし外国人子弟が沢山いたら、子供のことですから、ネェネェ・・・「どこの国?」「どんな国?」「どんな言葉?」・・・それぞれに興味は尽きなかったでしょう。
まるで、”インターナショナルスクール”、もう楽しさしかないでしょう。
そう思うと、今の子供は恵まれていると(私個人は)思うのです。
時代に適合した、”日本の義務教育”を学校と教育委員会に望みます。
海外にお手本は幾らでもあります。
目を瞑るのではなく、残念ながら、世の中には、小中学校にも、差別もイジメもあることを認めて欲しいのです。
そして、じゃぁ、どうすればいいのか、どう無くすべきか、なぜ無くすべきか、正面から向き合う。
それが、”教育”ではないでしょうか。
昨今の円安のせいもあって、外国人にとって、働き先として日本の魅力は低下し、外国人労働者が減少していると聞きます。
『少子化』もあって、外国人の力抜きには、日本という国の未来は明るくないと思うのです。
それでも、子弟が日本の学校に通えば、変な差別を受けるとしたら・・・・
エラそうなことを言って申し訳ないです。
この問題の記事は、もう当分書きません。
前の2件 | -