今年も花粉症は・・・ [出来事]
3月頃、ソレらしい症状になったのですが、すぐ消えました。
以来、本日(4/21)まで、花粉症きません。
しかし覚えています。
去年もそうだった(↓)のです。
クソ!甘かった、花粉症キタ~!
https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2022-05-21
去年5月21日の記事です。
察するところ、ここ数年の私は、杉・檜には反応せず(免疫がある?)イネ科の植物やブタクサに、反応するのかも・・・
帰国したての頃は、4月からガンガン来ていたのに、体質?が変わってきているようです。
考えようによっては、「年寄りになって身体が鈍くなった」?
私だけの印象かも知れませんが、花粉症に苦しむ人は、若者から中年世代が多く、老人はあまり聞かないような・・・
なんでだろう。
以来、本日(4/21)まで、花粉症きません。
しかし覚えています。
去年もそうだった(↓)のです。
クソ!甘かった、花粉症キタ~!
https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2022-05-21
去年5月21日の記事です。
察するところ、ここ数年の私は、杉・檜には反応せず(免疫がある?)イネ科の植物やブタクサに、反応するのかも・・・
帰国したての頃は、4月からガンガン来ていたのに、体質?が変わってきているようです。
考えようによっては、「年寄りになって身体が鈍くなった」?
私だけの印象かも知れませんが、花粉症に苦しむ人は、若者から中年世代が多く、老人はあまり聞かないような・・・
なんでだろう。
>私だけの印象かも知れませんが、花粉症に苦しむ人は、若者から中年世代が多く、老人はあまり聞かないような・・・
ここに花粉症対策のヒントがあるかも…
製薬会社はこのへんを研究しているかも知れませんね。
by 扶侶夢 (2023-04-22 11:47)
扶侶夢様、コメントを戴き有難うございます。
なるほど・・・確かにあるかも知れませんね。
by yashinoki (2023-04-22 12:37)
こんにちは
通りすがりのスギ花粉症アレルギー持ちです。
スギは4月頭くらいまでなのですが、
5月に黄砂とPM2.5のせいで3年連続副鼻腔炎になったため、耳鼻科のDr.に出してもらったアレルギーのお薬を飲んでいます。
今年はTVでもアレルギー持ちの人は黄砂を避けるように、って報道されていましたよ…。
検討を祈ります
by nieeee! (2023-05-04 17:14)
nieeee!様、コメントを戴き有難うございます。
2時間前に90分ジョグから戻りました。
ちょっと、目(目がしら)にカユミと不快感が・・・・
でもまだ大丈夫そうです。
薬は飲み薬2種と目薬1種、スタンバイしてますが、今日は大丈夫そうです。
花粉症って、急に罹るようになったり、急に免疫できたりするらしいので、気長に生きましょう。
by yashinoki (2023-05-05 10:33)