SSブログ

また海のスロープ工事始めました [工事]




blog270-1.jpg


毎日穏やかな晴れが続いている、ラグンデ村の“T2ゆかり”です。







blog270-2.jpg


ここのところお客様がいないので、出番なしの“BENKEI”=“弁慶”





ウチの前の海、船の離着岸用のスロープの改修工事を始めました。





blog270-3.jpg


T2専用スロープの前のほう。



またです。
通算すると4回か5回目、延べ日数ですと30日は軽く超えるでしょうか。
今回も延長です。
約4メートル。
これで総長は、かるく20メートルオーバーになります。
今までの状態ですと、先端部分の傾斜が若干強くスロープに藻・コケが付いた場合―――海中部分の藻・コケはつき物ですが―――滑って転んで大回転、てな事にも成りかねません。




blog270-4.jpg







blog270-5.jpg


これがその先端の傾斜部分。



しかし、スロープ、特に先端の工事はなかなか厄介な作業でございます。

①に、スロープ先端の海底が現れる、満月や新月近くの大潮の干潮時にしかできない。
これが月に5~6日で1日当たり2~3時間くらい、時間帯は早朝か夕方だけです。

②に、たまたまその時、波があればセメントが波で揺すられて流れ去り、全くの無駄に終わってしまう。
(波が無くても、相手は自然、1時間後も波が無いという保証はない。)
したがって、12月の最も干満差の多い時期には、ここらは北東の季節風が吹きやすく工事はできない。

③に、これらの自然条件をクリアーしたとしても、肝心の職人がつかまらないと作業は無理。

つまり、以上3つの条件が重ならないとデキナイのであります。




blog270-6.jpg







blog270-7.jpg


スーパー助っ人“〇ミちゃん”も石運びのお手伝い。 イイことかワルイことか、最近、Y嬢、ネコ(1輪車)を押す姿がキマッテきた。



以前、①②がオーケーで③が適わず、私一人でうちの女性スタッフを助手にしてやったことがあったが、フルマラソン同様、言ってみれば、体力勝負で時間との戦い、精根尽き果て、もう2度とそんな気は起こしません。




blog270-8.jpg







blog270-9.jpg


基礎の作製。 スロープ先端の先の海底に石を並べ、そこへセメントをバケツリレーで『ジャッポン』と落す。 朝の海の、何とものどかな作業風景。




傍から見れば、海にセメントを捨てているような光景です。
セメントは水中でも硬化するが、型枠も無く、固まるかどうかは海任せ。
波が出ると流れてしまう。
せめて、もっと大きい石が集められれば良いのだが・・・もうウチの近所には無い。
(ウチで取り尽したからだが。)

時は早朝。
そうこうする内に、近所の漁師の船が網を揚げて、続々と帰ってくる。
すると職人達は、本能の赴くままに、仕事を忘れて漁師の船のところへ行き、手に魚を持ってニコニコして戻ってくる。
魚が多く獲れたときには、漁師が皆に分け前を配ります・・・フィリピンの習慣です。
こういう習慣、昔の日本にもありましたね。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

生き物の妙ビーサン七変化 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。