SSブログ

また始まっちゃった [工事]



リゾート内の工事が完了して、エンボイ組が解散して数ヶ月。
暫しのささやかな平和が、確かにT2に存在いたしました。
しかしいつぞやお伝えしたように、居残り組みが完成させたビーチのT2専用ボートスロープ。
先般の大潮と大波が重なった際、本来の目的に一度も使用される前に、もっと正確を期すなら、近所の連中のカッコウの遊び場としてのみ使われているうちに、“漂砂”により若干のダメージを受けました。

そこで補修工事を計画いたしました。
早めの手当てが肝心です、というとかっこいいですが、私セッカチですから急ぎました。
ところが職人が見つかりませんでした。
エンボイ組全員、うちの工事が終わった後にヒッパリダコ?になりまして、誰も捕まりません。
やはり男の評価は、『仕事』です。
『あの!T2を作った男達』ということで、彼らに次々と仕事が舞い込んだようです。
私としても、彼らの行く末が心配だっただけに嬉しいのですが、そのためにスロープ補修に手を付けるのが遅れました。


blog476-1.jpg

T2の石垣のすぐ脇にあった隣のタリサイの木が海岸侵食で倒れ、T2のブロック塀の下の土がえぐられ穴があきました。





blog476-2.jpg

穴を石とセメントでふさぎました。



blog476-3.jpg

同時にそっち側の砂がさらわれ、スロープの下がえぐれ部分的に基礎の下が露出しました。



blog476-4.jpg

更に深く砂を掘って、基礎を補強しました。



そっち側のスロープが高くなり1メートルほど段差が出来て、村の人たちがビーチを歩きにくくなりました。
迷惑をかけ文句を言われないうちに、階段を作りました。



blog476-5.jpg



blog476-6.jpg


いずれにしろ、あと2ヶ月もすれば風が変わり、砂がこちら側に新たに堆積して楽に歩けるようになるのですが、この国にお世話になっている外国人としては、ここはきっちりするべきでしょう。



そしてスロープ表面の補強です。
これが今回の工事の第一の目的です。
海中のスロープは、毎日少しずつ削られていきます。
どんなに頑丈なスロープでもほおって置けば、やがてガラとなります。
その前に補強です。
今回は、10センチコンクリートの厚みをたす予定です。
例えば、厚さ50センチのコンクリートのスロープを作る場合、一度に50センチ厚を打つより、ウエハースのように何度か重ねたほうがこの国では丈夫に出来ます。
経験上、悟りました。
理由を一言で言えば、仕事がザツだからです。

今回の工事再開で一番喜んでいるのは、うちの長男『太郎』です。

思えば3歳になってからほぼ2年間、毎日、彼の遊び場は現場でした。
数ヶ月前、工事が終わってからはあまり外で遊ばなくなり、家の中での遊びが増えました。
先週工事が始まると、マンガのDVDもそっちのけで現場に行きます。
男ですから、何かを作るという事が好きなのでしょう。
もうすぐ5歳ですが、見よう見まねで大工、左官、ペンキ仕事を彼なりにこなします。
最近は、釘がはみ出ているとか、セメントのコネが不十分だとか、手抜きやミスを職人に指摘するようにまでなりました。


blog476-7.jpg


今の現場は海ですから、ご覧のスタイルで作業のチェックです。

職人達も、私に言われるより、太郎に言われた時のほうが素直に従います。
トヨタの『子供店長』ならぬ『子供現場監督』ってとこですか。





nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。