SSブログ

クズ木材で作るTシャツ用ショーケース―① [手作り]



日本には無い『ココランバー』、つまりココヤシの木の材木は、値段の安さから、フィリピンでは何かと結構多用されます。

しかし、日本人が、こいつを上手く使いこなせるようになるには、ちょっと経験が必要だと思います。

何故なら、一本のヤシの木でも、部位部位で性質がえらい違う。

1例として、木のてっ辺から5mくらいは、使いものにならない←これ常識。

切り倒してチェーンソーで製材し、すぐ配達することが多く、そういう部位でも生木ですから、そこそこの重さがあるが、乾燥させると非常に軽くなる・・・つまり密度がないため、強度がなく構造材としては、用途がない。

しかも、柔らかい上に甘い樹液を多く含むので、虫が食いやすい、腐りやすい。

配達された時、目を利かせ、弾力性や肌合いを検分して、駄目なのは遠慮なく返品(=受け取らない)のが“ローカルルール”です。

この検品を、自分でしないといけません。

使用人(大工)に任せれば、彼らは自分の懐は痛まないので、何でも受け取ってしまう。

私はどしどしダメ出しして返品していますが、何せ、私もお人好しの日本人ですから、4回に1回くらいは、使えないクズと判っていても、わざと受け取ることにしている。

そうしないと、『あそこの日本人はウルサイ・・・』だの何だの言われ、(なんせよそ者ですから)仕舞いには変に恨まれるのも困る・・・なんて、考えちゃうんですね。



そういうクズ材も、捨てるのは忍びないので、雨の当たらない日陰に置き、1年ほど乾燥させてみました。

サイズは、〈4×3×8〉=4インチ×3インチ×8フィート(=約7.5センチ×10センチ×240センチ)

数は4本。

仮にこれが、老木の下部の方、かつ樹皮に近いほうの部位(一番密度が高く、硬く重い)であれば、1本20キロほどの重さとなり立派なヤシ材木です。

例えば日本の軟弱な若者に担がせれば、腰砕けになるほどの材木です。

ところが、くだんの材木は乾燥し、3本指でかるく持ち上げられるほどになっていました。

おそらく重さは1/10、約2キロほどでしょう。

私は、(まるで発泡スチロールのようだ)と感じました。

指の爪でえぐれる木。



blog961-1.jpg




(表面をサンダーでサッと削ったところです。)


これは『木』とは呼べない。

これが何に使える?



何日もあいて、ヒラメキました。

いつか何かで見た、アメリカのどこかにあるというヴェニスを模倣したホテル?のデコレーション、うまく塗装したペイントの下、素材は・・・・

これが、発泡スチロール!なんだと。

利点は、加工が簡単だから工期が短いし、軽い・・・・そんなとこでしょうか。


モノは使いようなんです。

だったら、私もこの“木”で何か作れるに違いない。


そう云えば、奥様Mが『販売用Tシャツのケースが欲しい!』とうるさかった。


よし!

だったら、やってやろうじゃない。



(続く・・・・)






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。