SSブログ

新顔のニュウドウダテハゼ [ダイビング]

しかし、何ですな~。

オバマの・・・・

『シリア、空爆するぞ~!』


は、やっぱりブラフだったんですね。

シリアは慌て、黒幕のロシア・プーチンはおっとり刀で駆けつけて、万事アメリカの思うように事が進みました。

この後の展開で、仮に〔空爆〕となったとしても、もはやアメリカを責める国はないでしょう。

“お見事”と言うほかありません。


こういう“駆け引き”は日本の政治家も分析して、学んで欲しいですね。



もっとも、

「今後、尖閣周辺海域に入る中国艦船は、すべて撃沈する。」

とか、

「竹島周辺の韓国漁船は、全て拿捕する。」

と発表したところで、今までが今までですから、相手国は『ケッ!』ってなもんでしょうが。


何事も『積み重ね』でして、かの国は、かつて、よその国に原爆を2つも落として民間人を無差別に殺戮しておいて、未だかつて一言の詫びも言わず、いまさら、他国の内戦での化学兵器に堂々とケチを付ける・・・やはり、強い国は違いますな。




さて、T2の海の中の話です。

前回

http://t2mary.blog.so-net.ne.jp/2013-09-14

の続きです。





blog849-1.jpg



(どうも写真がイカンですな~。カメラのせいです。今度はもっと上手く撮ります、たぶん。)




きょうは上(↑)のニュウドウダテハゼ。



かつて、T2の真正面の沖合い、水深27mに居て、しばらく私を楽しませてくれた25cm級の大物ニュウドウが、姿を消して久しいです。

何度かシツコク探したのですが、もう見つかりません。



しかし自然は偉大です。

前回の調査ダイブで、やや左の水深18mで、見つけました。

冒頭写真の個体です。

ニュウドウとしては、まだ子供で15センチくらいです。

ですが、水深18はダイバーにとって有り難いし、目印もあるのですぐ行けます。

子供だとすれば、あと2年は楽しませてくれるかも・・・・。


日本では、マハゼなどハゼの寿命は1年、長くてケタハゼの2年です。

(水槽で飼うと、もっと生きるらしい。)

南洋のハゼも寿命は短いとは思うのですが、何しろここは、冬がない。

水温が下がらないので、深場に落ちる必要が無いから、どうなんでしょうね。




私は、長いこと東京湾奥に暮らしていましたので、ハゼは梅雨時に『かってに湧くもの』だと思っていました。

美味しいマハゼですね。

素潜りで潜って海底を見れば、1平米に20匹以上屯(たむろ)している場所もありました。

ハゼ釣りはお手のものでしたが、その内、秋口の青潮気味の時に酸素を求めて、ころ良く育ったハゼが波打ち際に押し寄せるのを狙って、投網でそれこそ一網打尽にする事を覚えました。

ひと網打つごとに、10~20匹獲れました。

効率がいいです。

ほのかに甘いハゼの天ぷら、骨まで美味しいハゼの甘露煮、忘れがたい味です。





しかし、ニュウドウは見せ物で、食べ物ではありません。

だいいち何十匹もいないから。

それにつけても、日本の海は、豊穣の海です。

外国が狙うのも、もっともです。

海底資源云々の話もありますが、人間、突き詰めれば、まず食べ物ってこともありますよね。







nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 2

だるまおこぜ

 日本の焦土作戦の指揮官ルメイ大将に勲一等を贈ったのも、日本であります。とかく理屈に合わぬことが多いものであります。



by だるまおこぜ (2013-09-17 16:11) 

yashinoki

だるまおこぜ様
コメントありがとうございます。ルメイ大将の話は何かで読んだ事があります。
日本の政治の汚点のひとつでしょう。
昭和天皇が、勲一等を手渡す事を拒んだ事は有名ですね。
歴史は、勝った者が正しい、正義だと言うことで成り立っていますから、敗者や滅んだ者たちは、それが『歴史』となった時、文字通り葬られます。
その時の証人がまだ生きている間は、歴史とは言いにくいようで、歴史になるには、通常100年かかるそうです。
今調べたら、ルメイの勲一等は1964年だったそうですね。
いずれにしても、軍人としては大変優秀だった事は、間違いないでしょう。
もし味方であったならば、敵国の民間人、女、子供を無差別に殺戮した英雄?ですが、負ければ、A級戦犯どころの話じゃ終わらないでしょう。
by yashinoki (2013-09-18 08:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。