SSブログ

船長とクルーズ船運営会社の責任は? [出来事]

先週から毎日、日本のメディアは『新型コロナ』一辺倒です。


そして、幕末の『黒船』のような大騒ぎをもたらしたクルーズ船、ダイアモンドプリンセス号。


対応に四苦八苦している、日本政府。

日本の対策に苦言を呈している海外メディアも、少なくありません。



ですが、3,700人も乗ったクルーズ船が、新型ウィルスと共に寄港するなんてのは、どの国であったとしても想定外の事態では。

日本政府は、刻々と変化する状況に、その都度、懸命に対処していたように(私は)思っています。

ただ如何せん、近年の日本は、伝統を重んじ『前例』に拘る国民性と云うか、嘗て無かった事象に適切に反応することは、やや不得手のような気もいたします。

またそれが間違っているとは、一概に言えないでしょう。

今現在ではなく、今が過去となった時に評価はされるでしょう。





私は初報道の時、中世ヨーロッパの”フライイング・ダッチマン(幽霊船)伝説”を連想してしまいました。



本来、”船”という移動手段は『一蓮托生』。

文字通りです。

陸の乗り物と違い、後に登場した飛行機と一緒で、途中下車は出来ません。


昔から『板子一枚下は地獄』、千葉には『銚子の沖はてんでんしのぎ』なんて伝えもありますが、船とはそういう乗り物なんです。


今回の騒ぎで気になるのは、クルーズ船の船長と運営会社が(私の知る限りでは)報道に出てこないことです。


船長は、操船と航行に絶対的な権力を持ち、その責任を負っています。

更には、船長(あるいは船)を雇っているクルーズの運営会社もあるはずです。


全員の安全と生命の全責任は、船長とその運営会社にあると言っても過言ではありません。






今回の『異例な事態』はまだ収束していません。

一昨日現在で、千人ほど下船しました。



乗船した全員が”被害者”、日本政府も関係する多くの自治体も被害者。

他には、風評によって旅行業者、トランスポーター業者、多くのイベント業者、店舗、国民、海外在住の東アジア人・・・ETC。

罹患は無くとも、経済的・精神的な打撃を受けた被害者は計り知れません。



原因は湖北省の武漢とある程度決まりのようですが、では”加害者”はいるのか?

誰?なのか?




船長とクルーズ運営会社には、全く責任がないと言い切れるのでしょうか?


もし私が、クルーズ船の乗客であったとしたならーーーそんなことは金輪際ないでしょうがーーー文句のひとつも云いたくなります。


“世界一周クルーズ”は、「死ぬ前に一度・・・」という私を含め、多くの年寄りの憧れです。


しかし、こんな事があるなら考えますね。


もっとも私の場合は、先立つモノが・・・・



*追記ーーーMar.8 2020
あくまでメディアに拠ればですが、ダイアモンド・プリンセスのイタリア人船長は、その責務を忠実に果たしたようです。 そうであれば、上記記事内容は、一部の点において事実と反するかもしれません。










nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

キャッシュレスにも、ついてけない [世界]


なんたらペイとかポイポイやら、スマホを財布代わりに使うのが流行っているらしい。

スマホは有るけどほとんど使わない。

私はスマホ決済ができない。

やり方が分からないし、覚えようとも思わない。

スマホ決済を使いこなすと、値引きとか多く、随分とおカネの節約になるらしい。

けど、めんどくさそう。

クレカは使うので、自分を『現金主義』とまでは思っていない。

でも何となく、スマホ決済は(逆に利用されているようで)信用できなさそう。

それにコンビニもあまり行かないし、外食もほとんどないので、必要も感じない。

詰まるところ私も、時代に対応できない”ガラパゴスな”ジジィの1人ってことか。







nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

アンテナ修理の顛末記・・・⑪ その後は・・ [テレビ]

去年12月から今年1月までの連続記事、”アンテナ修理の顛末記”のその後と云いますか、
現在の状況報告です。



(TVアンテナ不良の顛末記・① https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2019-12-19 )
   ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
(アンテナ修理の顛末記・⑩ https://t2mary.blog.ss-blog.jp/2020-01-15 )


まず2回目の「ボランティア修理?」の後ですが、年末年始のTV番組もシッカリ見れましたし、現在に至るまで受信状態は絶好調です。

やはり彼らは本職でした。


そこで、1回目のモグリの詐欺?業者です。

私としては、何かアクションを起こすことを検討しました。

何故なら、(私が思うには)今までのブログ記事に書いたような、明らかに違法と思われるスジが多々あるし、専門技術は持っていません(←後で分かったことですが)。

大元がネットで大々的に宣伝している以上、今までそこそこの千葉県民は泣き寝入りしたであろうし、ほおって置けば、今後災害でTVアンテナに不具合が生じる家庭に、私のような被害?を及ぼす可能性が高いからです。

私の被害額は大した金額ではありませんが、高齢者所帯などダマシようによっては、『撤去&新規アンテナ設置の必要あり』などとなり、10数万円請求されることも有り得るわけです。

そこで、市や警察の担当部署に赴き、事の顛末と会社名の違う見積書・領収書をはじめとする”証拠”を提出すれば、何らかのアクションを起こしてくれるであろうかと・・・。



しかし、考え直しました。

「面倒だ」という事もありますが、言ってみれば、私からカネを受け取ったあの二人は、例えるなら、違法薬物組織で言えば、末端の『売人』だと思えるからです。

(彼らにも、家庭も家族もあるでしょうし。)


つまり、ウェッブサイトを運営しているサイト管理人にはその上の黒幕がいるだろうし、サイトから来た見積もり会社、工事会社、ウチに自家用車で来て名刺を持たない作業員、そのそれぞれが全て名義が違っていたように、巧妙に責任逃れが仕組まれていたからです。

作業員が『儲かるのは会社だけ』とフト漏らした言葉は、彼らが『(自分たちは)組織の末端、トカゲのシッポ』という告白だったとも考えられます。

悪党はサイト管理人を操る黒幕だろうし、そいつを捕まえるには何段階ものハードルを超えないといけないでしょう。

いかに優れた日本の警察でも、金銭被害ではそこまではしてくれないでしょう。

役所も、せいぜい『そういう業者に気を付けて!』とお触れを出すくらいでしょう。

トカゲのシッポを捕っても、黒幕は安全でシッポはまた出てくるし、世の中は良くなりません。


私は、長年日本を留守にしていました。

その間に、日本も油断のならない社会になった、今後は気を付けようと・・・・それがせいぜいなのでしょう。


ただし、千葉県で災害等でTVアンテナに不具合が生じ修理など必要な方には、私の経験は必要な情報でしょうから、そのWEBサイトのアドレスと社名、実際に作業にかかわった3つの会社名は、そういった個人様にはお伝えさせていただきますので、ご遠慮なく連絡をお願い致します。


ネットは便利ですけど、ご存知のように『諸刃の剣』という面もあります、ご用心を。





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ヨタなジョグ [ランニング]

今朝も走りました。

相変わらずのヨタヨタなジョグです。

時間は85分でした。

月・火・金と今週の3度目ですから、(120分はムリかな?と思って)短めにしました。


去年秋から調子悪くて、ま、歳のせいでしょうが、ちょっとでもペースを上げれば、5秒以内に気分が悪くなって胸が苦しくなるので、ノロノロ、ヨタヨタと走って(=『歩き』のような速さ)います。

奥様には心配掛けているでしょう。

ですが私の死に際の希望として、「大きな青空のもとでポックリ」があります。

病院は嫌だし、自宅を含め屋内も御免です。

理想を言えば・・・・



ねかはくは はなのもとにて春しなん そのきさらきの望月の比

by 西行上人



勿論、花=桜ですね。

イザとなったら怖気づくか分かりませんけど、まぁ、戴いた天寿を全ういたします。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

新型肺炎の対応・日本は甘すぎると・・・ [医療]

2020年初頭から、世界を騒がす中国発祥の『新型肺炎』です。

我が国の対応は『甘すぎる』と云う、いま多くの日本人でさえ感じていることが、『米軍関係者』という人物から発信されています。


人間が過去に経験した”新しい伝染病”は歴史を紐解けば数多く、今回の新型肺炎も、その評価は、何年も経たないと成立しないと思います。

1年後、数年後、10年後の未来で、この騒ぎの扱いがどうなっているか予測・想像することは難しいです。

いくら何でも中・近世のペスト、天然痘、コレラなど程の犠牲者は出さないでしょうが・・・。

本日現在で、2003年のSARSの死者数を超えたと報道されていますが、(これもよく云われているように)インフルエンザの死者数は毎年その何十倍以上もあるわけで、まずは冷静にいることが肝要かと。


ですが、その時今現在を生きる我々がどう感じたか、世界や日本がどう対応したかは、記録と記憶に残すべきでしょう。

未来世界のためには。



「日本は甘すぎる」新型肺炎対策に米軍関係者が苦言


https://www.news-postseven.com/archives/20200209_1540518.html


(以下上のURLの本文です)


警察や軍関係の内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た警官の日常や刑事の捜査活動などにおける驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は新型肺炎への日本の対応に、米軍関係者が苦言を呈する。


新型コロナウイルスが蔓延する湖北省武漢から政府チャーター機で人々が帰国する中、政府の対応のまずさがあらわになっている。検査を拒否した帰国者を帰宅させてしまい、用意した施設は個室が足りず、相部屋になった人の中から感染者が出てしまった。 「あの対応は隔離の定義から外れている。隔離は個々別々が基本中の基本。日本の政府も行政も隔離の定義が甘すぎる」


感染対策などに詳しい米軍関係者は厳しい一言を発した。批判されるのも無理はない。米国も政府チャーター機で武漢から自国民を帰国させたが、その対応は日本とかなり異なっている。  チャーター機は貨物機という報道があったが、使われたのは米軍が平時から契約している民間の旅客機だという。米軍には「パトリオット・フライト」というシステムがあり、平時はいくつかのルートで本国と各国にある米軍基地との間をチャーター機が飛び、軍人やその家族、貨物などを運んでいる。日本国内にある米軍基地を南から嘉手納、岩国、横田、三沢と結び、シアトルへと帰るルートもある。このチャーター機なら飛ばすのに面倒はなく、費用も米軍機より安くすむ。  チャーター機が到着したのはカリフォルニア州リバーサイド郡にあるマーチ空軍予備役基地だ。当初はカリフォルニア州アナハイムのオンタリオ国際空港に到着させる案が出たが、セキュリティーを考慮し軍の基地に着陸させたという。 「基地内の方がセキュリティーが高く、関係ない人間がウロウロすることはない。基地内なら他者との接触を遮断し、衛生面でも管理できる」  途中、給油のためアラスカ州アンカレッジの空港を中継しているが、搭乗者はその都度、健康診断などを受けていたという。防護服を着用した人が彼らを出迎え、飛行機を降りた後はそのまま基地内にある収容施設に滞在している。


「基地内にいる軍人とは絶対に接触させない。軍人や軍関係者は一切ノータッチだ。そこはきっちりマニュアル化されている。対応するのはCDC(アメリカ疾病対策センター)。彼らがすべてをチェックする」  日本では帰国時に検査を拒否した人がいると報じられた。人権などに配慮した結果、検査せず帰宅させたというが、米国ではこのような対処はあり得ないという。 「政府も行政もなっていない。米国は飛行機を降りた後、そのまま家に帰すことはない。体調が悪くても自己申告しないやつもいるからだ。アメリカは広いから、1回外に出してしまえば取り返しがつかなくなる。だから発症していない人でも最低2週間は隔離する。抵抗力が強い人も弱い人もいる。発症するかどうか見極めるには、それぐらいの期間が必要だ」

日本では第1便帰国者に千葉県勝浦にあるホテルが用意されたが、収容施設を巡って地域や学校などで様々な差別が生じていると聞く。 「施設を提供したのはいいが、風評被害などその後はどうするのか。関係者のメンタル的な問題やPTSDの可能性もある。そういうリスクまで日本政府は考えたのかどうか」







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

リンゴ酒のリンゴは美味 [酒]

奥様の在所、津軽から毎年リンゴが送られてきます。


去年秋、その幾つかをホワイトリカー&三温糖に漬けて、初”リンゴ酒”に挑戦しました。

以来3か月半、そろそろリンゴを取り出さないといけない時期になりました。


ひとつ試しに取り出してみました。

ムチャクチャいい匂いです。

そりゃ、焼酎に漬かっていたので(酒飲みにとっては)魅惑の香りに決まっています。


当然、味見ですね。

リンゴの食感を失わず、柔らかすぎず、初めての味です。

アルコールのしみ込んだ果物。

何とも例えようのない旨さ(酒飲みにとってですが)です。

こりゃ捨てられないです。

ちょっとずつ取り出して、食べて消費することにしました。

身体に悪いわけないだろうし、楽しみが一つできました。

じっくりと全てのリンゴを味わってのち、”リンゴ酒”を熟成させます。


その後、花(=桜)が咲くころには、梅酒のウメをかじる幸せが控えています。







nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

高血圧 [自然]

近頃、息切れ・動悸がするようになりまして。

なんかいよいよ典型的な年寄りになったようで、(やっぱりな)って感じです。

血圧なんか気にした事なかったのに、正月からほぼ毎朝、測定するようになりました。


だいたい、上が145~160くらい、下が90~100、脈拍は80~100くらいです。

まぁ、どちらかと言うと好き勝手に生きてきたので、こんなもんでしょう。

他の不具合も幾つか出てきたし。

『そう先は長くないよ』って言われているようですが、年齢からしても、それが自然でしょう。


“老い”はやはり公平に来ますね。


(自分は、もっと先と思っていたのに)







nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。