命がけの? ウォーキング [ジョギング]
5.6年来、朝のジョグの時、しょっちゅう見かけるご老人(男性)がいます。
見た目では、80歳前後か、あるいはそれ以上。
ご老人は、ウォーキングと云うより『散歩?』。
失礼ですが、かなり『ヨレヨレ』と歩いています。
足を左右に30センチも広げ(左右にです)、そのまま前に(いわゆるガニ股で)一歩ずつ足を運び、とてもゆっくり歩きます。
しかし、ご老人の歩く距離は結構長く、6~8キロくらいです(私と彼のコースがダブるので分かります)。
その速さだと、時間で言えば3時間前後はかかるはずです。
傍からみれば、『苦行』のようです。
寡黙な雰囲気の方で、話しかけたことはありません。
ですので、ご老人が毎日のように歩く、そのモチベーションは分かりません。
ただ、狭い遊歩道ですから、すれ違ったり追い越す時は敬意を表し、私は思い切り端に寄ります。
一昨日(3/11)すれ違った時、ご老人のある変化に気が付きました。
よく見ると、足の左右の開きの幅が約40センチ、前より広くなっていました。
当然歩く速さも、前よりさらに遅くなっています。
そして、時々固まる(=止まる)。
要するに『衰え』が進んでいるような・・・・・
私は、このご老人はひょっとしたら、命がけで歩いているのではないかと感じました。
大袈裟に言えば、”鬼気迫る” 空気をまとっていました。
変な言い方ですが、「死ぬ覚悟で歩いている?」
”人のふり見て我がふりなおせ”と云う言葉がありますが・・・なんてことはない。
明日は我が身です・・・・
ご老人の姿に、数年後の私が見えました。
今の私の『スロージョグ』も、似たり寄ったりなのです。
少し興ざめしました。
見た目では、80歳前後か、あるいはそれ以上。
ご老人は、ウォーキングと云うより『散歩?』。
失礼ですが、かなり『ヨレヨレ』と歩いています。
足を左右に30センチも広げ(左右にです)、そのまま前に(いわゆるガニ股で)一歩ずつ足を運び、とてもゆっくり歩きます。
しかし、ご老人の歩く距離は結構長く、6~8キロくらいです(私と彼のコースがダブるので分かります)。
その速さだと、時間で言えば3時間前後はかかるはずです。
傍からみれば、『苦行』のようです。
寡黙な雰囲気の方で、話しかけたことはありません。
ですので、ご老人が毎日のように歩く、そのモチベーションは分かりません。
ただ、狭い遊歩道ですから、すれ違ったり追い越す時は敬意を表し、私は思い切り端に寄ります。
一昨日(3/11)すれ違った時、ご老人のある変化に気が付きました。
よく見ると、足の左右の開きの幅が約40センチ、前より広くなっていました。
当然歩く速さも、前よりさらに遅くなっています。
そして、時々固まる(=止まる)。
要するに『衰え』が進んでいるような・・・・・
私は、このご老人はひょっとしたら、命がけで歩いているのではないかと感じました。
大袈裟に言えば、”鬼気迫る” 空気をまとっていました。
変な言い方ですが、「死ぬ覚悟で歩いている?」
”人のふり見て我がふりなおせ”と云う言葉がありますが・・・なんてことはない。
明日は我が身です・・・・
ご老人の姿に、数年後の私が見えました。
今の私の『スロージョグ』も、似たり寄ったりなのです。
少し興ざめしました。
コメント 0