SSブログ

ゼレンスキー大統領の正装 [世界]

その昔、本田宗一郎氏が、勲章授受のため皇居に招かれた。

当初、本田氏は、ツナギの作業服で授賞式に出ると云った。

周囲が慌てて止めると、『何を言うか!ツナギは機械屋の正装だ!』と言ったとか・・・

作業服で皇居で天皇陛下の前に出れば、前代未聞のこと。

結局、誰かからモーニングを借りて皇居に行き、勲章を拝領したという。

モーニングどころか、スーツも持っていなかったという噂だ。

『世界のホンダ』の創始者だが、『頑固な職人』氏らしいエピソードだ。



昨日、ゼレンスキー大統領は、ホワイトハウスに招かれバイデン大統領と会談した。

バイデン大統領は当然スーツ姿。

ゼレンスキー大統領は、いつもの、長袖Tシャツによれよれズボン。

この人のスーツ姿は見たことが無い。

夏だったら、半袖Tシャツでバイデン大統領に会うのだろうか。

おそらく、彼は『俺の正装はTシャツ、よれよれズボンだ』と思っているのだろう。


早く戦争を終わらせ、ゼレンスキー大統領のスーツ姿を披露してほしい。

しかし、ホワイトハウスで、Tシャツズボンで、バイデン大統領に会った首脳は、彼が初めてではないか。


12月24日の追記:ゼレンスキー大統領の服装は、Tシャツ・よれよれズボンではなく、『略式の軍服』だそうです。(大して変わらないような気もしますが)




nice!(47)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 47

コメント 27

シノピー

yashinokiさん、初めまして、おはようございます。
初コメント投稿いたします。
本田技研工業の創立者でもあり、あの名車種、N360の生みの親であります故本田宗一郎氏さん。
社長当時は空冷エンジンユニット機種に拘っていたにも関わらず、また本人はこれ、初めて知ったのですが、自分と同じ、2ストエンジンユニット機種が苦手であったため、その分、軽自動車を目途に4ストエンジンユニット機種を駆使し続けていたそうです。

昭和47年に初代シビックが発売されると空冷→水冷化への衣替えと同時に社長辞任、1991年「平成3年」に84歳で逝去しています。

先ほどはブログにNICEのほうをありがとうございました。
良かったら、感想コメントもお待ちしております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

by シノピー (2022-12-27 08:25) 

yashinoki

シノピー様、コメントを戴き有難うございます。
本田氏には、2ストの未来が見えていたのでしょうね。
私が中学の時の夢は、「本田技研に入ってメカニックになり、欧州を転戦する」でした。
当時60年代後半、HONDAのレーサーはバイクのGPで連戦連勝、まさに無敵でした。
私の夢のほうは、数年後、儚く消えましたけど。

by yashinoki (2022-12-27 12:11) 

シノピー

yashinokiさん、こんにちは。
コメント返信の方をありがとうございました。
確かに当社自体は最初はバイクでスタートを飾り、スーパーカブやドリームなどの名車種を生み出すうえに、4輪車種のスタートはホンダS500とT360「ボンネット型軽トラック車種」でしょう。
ホンダの小型大衆乗用車種、シビックは今年でデビュー50周年を迎えましたが、歴代モデル機種のうち、好きなモデル機種はありますでしょうか?
by シノピー (2022-12-27 13:43) 

yashinoki

シノピー様、コメントを戴き有難うございます。
父が車好きだったので、今では旧々車と呼ばれそうな名車たちに随分乗せてもらいドライブしました。
ですが、一番印象に残るのはN3(Nッコロ)ですかね~。
高校卒業と同時に、発売されたばかりのN3を友人が親に買ってもらい、新車で男3人ドライブしまして、東名で130キロ出して、当時未舗装の天城峠をスピンしながら下ったり・・・・
父の車(セドリックとクラウンを2年ごとに交互に乗り換え)と、全てが違っていて驚きました。
当時の軽は、狭くて遅くてうるさいのが普通でしたから、N360のデビューは衝撃でした。

by yashinoki (2022-12-28 08:23) 

シノピー

yashinokiさん、こんにちは。
コメント返信の方をありがとうございました。
ホンダN360。
当社「本田技研工業」が最初に造られた軽乗用車種ですが、NⅢは昭和45年1月に登場、N360のマイナーチェンジモデル機種ながらも、フロントデザインが刷新されています。
お父様が乗られていたセドリックとクラウンは自ら好意の230とS80型系でしょうか?
それとも、クラウンは60型クジラかな?

ブログ更新いたしました。
感想コメント&NICEのほうをよろしくお願いいたします。
年末年始のため、本日よりブログの更新をお休みしているのですが、コメントやNICEの受付は行っております。

https://shinobucaranddriver.blog.ss-blog.jp/2022-12-27
https://shinobucaranddriver.blog.ss-blog.jp/2022-12-25-1

by シノピー (2022-12-28 12:35) 

yashinoki

シノピー様、コメントを戴き有難うございます。
何分子供でしたので、ハッキリは覚えていないのですが、セドリックはタテ目、クラウンはフロントグリルの中央の下が下がっている車でしたが、8(エイト)ではないです。
もっと前のプリンスに乗っていた頃は、冬場エンジンがかからなくて、前からクランクを差し込んで、エンジンを始動させる仕事を手伝わされた事が、度々ありました。
今じゃ、あり得ないですけど。

by yashinoki (2022-12-28 16:40) 

シノピー

yashinokiさん、こんばんは。
コメント返信の方をありがとうございました。
縦目といったら日産A30型プリンスグロリアとホンダTN-V/7、トヨタ80型系ハイエースを想像しますが、セドリックの場合は初代モデル機種の初期型でしか、縦目ヘッドランプは存在しません。
クラウンのほうは恐らく、2代目モデル機種でしょう。
フロントバンパー内のクランクを専用ペンチで差し込んで、それを回してエンジン始動させる手法は50~60年代前半の国産乗用車種が大半、特にトヨタ初代クラウンや日産ダットサン110や柿の種ブルーバードなどで見られました。
でも、自分の好きな旧車種の特徴は手動チョークレバー、ステッキ式パーキングレバー、コラムギアシフト、また、軽油ディーゼルエンジンユニットです。
by シノピー (2022-12-28 19:43) 

yashinoki

シノピー様、コメントを戴き有難うございます。
60年近く前のことですが、セドリックはタテ目の4灯、色は黒でした。その次の型は、横目4灯になりました。
現在の私の愛車(=買い物車)はタントXターボ、初めての軽です。
広くて着座点が高く運転しやすいのですが、走りの楽しみがゼロで、山とか峠とか、行く気にもなりません(笑)。
by yashinoki (2022-12-29 07:48) 

シノピー

yashinokiさん、こんにちは。
コメント返信のほうをありがとうございました。
セドリックの初代モデル機種だったんですね。
本車種は昭和35年4月に登場しましたが、当初は縦目2灯ヘッドランプでしたが、昭和37年10月のマイナーチェンジモデル機種で横目4灯ヘッドランプになっています。
yashinokiさんの現在の愛車がダイハツタントXターボということなんですが、これは現代型モデル機種なのでしょうか?それとも先代モデル機種でしょうか?
また、yashinokiさんの愛車遍歴も良かったら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。







by シノピー (2022-12-29 12:56) 

yashinoki

シノピー様、コメントを戴き有難うございます。
お返事遅れて済みません。
私は父と違い、しがないサラーリーマンでしたし(今は年金生活者)、あまり車におカネを掛けるタイプではありません。
ですから、愛車遍歴なんて自慢できるものは無いです。
国産の中古の乗り継ぎです。
印象に残っている車は、グランドファミリアという2ドアハードトップ。4速マニュアルで、トルクが強くボディ剛性も高かった。
見た目は『レシプロのサバンナ』。
最悪だったのは、ローレル4ドアセダン。
これはオートマだったのですが、高速のトンネル、上り坂でエンストしまくって怖くてすぐ買い換えました。
by yashinoki (2022-12-30 08:26) 

シノピー

yashinokiさん、こんにちは。
コメント返信のほうをありがとうございました。
なるほど、そうだったんですね。
マツダグランドファミリア、同時発売されたサバンナのレシプロエンジンユニット版、自分自体に4ドアセダンの廃車モデル車種以外の実車種をみたことがございませんでした。
ローレル4ドアセダンのほうは、ケンメリそっくりのC130型、それともC230型?
by シノピー (2022-12-31 13:05) 

yashinoki

シノピー様、コメントを戴き有難うございます。
ネットで見るとありました(↓)。

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGx5cm8knTLo61O84kVTxOan841a30-aIJSoqkmlQNsP4-Qv0KVqX9M9vYFUiwJk7TS1msNcVHGZI_PhA1GJPC9vDFJKUZfiVGJ3qUshkdJ9tclqNLCPsbAaukH9HIap6v6cZOk3bg_pji5PjErLFEWa5lp4ZGKBw0V9Sep_-6o3tcl7O45TeZag4wH7o-xonh9kVfsUegLSKbRvIxE9LgrfDsO3mkfJgJJqgytZWtBiVKlaemHxi4QFooCudPsCBTOE-Rufnu967aDktQFcKF6_cw_AZB-UHoZ2A8myl3imD/Mazda_Grand_Familia_20150118-1.JPG

私はルーフキャリアーは着けてなかったですが、色・型は一緒です。
ローレルのほうは、半年くらいしか乗らず、はっきり覚えていないですが、かなりカクカクでしたから230型?
ボディは白系で、前後バンパーを黒からピンクにしたら、族車に間違われました(笑)。
by yashinoki (2023-01-01 12:19) 

シノピー

yashinokiさん、こんにちは。
コメント返信のほうをありがとうございました。
画像の通りですが、自分が観た廃車モデル機種は後期型以降のマスタングルックスのものであります。
この画像のグランドファミリアは昭和48年10月にマイナーチェンジを受けられたもので、外装デザインの意匠変更のほかに、1.3リッターレシプロエンジンユニットを残しつつも、1.5→1.6リッターレシプロエンジンユニット機種の追加設定がなされました。
自分自体に角張り旧型セダン車種が好きなのですが、yashinokiさんが乗られていたのは、その通りC230型でしょう。
C230型は後期型が好意の十八番、追加設定された軽油ディーゼルエンジンユニット機種が目につきます。

そして、新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
by シノピー (2023-01-01 15:18) 

yashinoki

シノピー様、コメントを戴き有難うございます。
また貴重な情報も有難うございます。
車、詳しいですね!
グランドファミリアは、富士スバルラインを4速とたまに3速で、グイグイ登りました、4名乗車です。
普通の公道で、コブがあってジャンプしてしまったこともありました。
ギアレシオのせいもあるでしょうが、中低速のトルクが太くて、運転して楽しい車でした。
そのあとトヨタ車を乗り継いで、またマツダ車、インタープレーに乗りました。
ファミリーカーですが、4WDでもないのに、スキーに行く雪道でずいぶん活躍してくれました。
遅れましたが、謹賀新年。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

by yashinoki (2023-01-01 19:52) 

シノピー

yashinokiさん、こんにちは。
コメント返信のほうをありがとうございました。
こちらこそです。
自分は車好き31年目、親しみ36年となります。
マツダグランドファミリアは昭和46年9月に登場しています。
4ドアセダンと2ドアハードトップの2タイプのボディバリエーションをもち、同時期デビューのサバンナのレシプロエンジンユニット版として、昭和53年2月頃まで約7年も製造生産されていました。
インタープレイは、マツダBG型ファミリアセダンインタープレイでしょうか?
それとも、その次の新方向BH型?
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
by シノピー (2023-01-02 13:32) 

yashinoki

シノピー様、コメントを戴き有難うございます。
インタープレーは4ドアセダンで、DOHC16バルブ、オートマでした。
黒いバンパーに入った赤い細いラインが、気に入っていました。
この車は、ルーフキャリアを装着し、夏はウインドサーフィン、冬はスキー(バブル期?)で結構乗りました。
乗り方が悪いのか、どうやっても燃費が10キロを超えませんでした(当時の車は皆そんなもんかも)。

by yashinoki (2023-01-03 09:09) 

シノピー

yashinokiさん、こんにちは。
コメント返信の方をありがとうございました。
なるほど、そうだったんですね。
たぶん自分が思われるのはBG型4ドアセダンでしょうか?
ファミリアもマツダの小型大衆乗用車種ながらも、初代モデル機種が昭和38年11月に登場して以来、今年が生誕60年という節目の年です。
現在はアクセラ→マツダ3なんですが、マツダ3は自分にして、好意のある車種です。
また、マツダ自体も旧車種を目途に好意のある車種が多いです。
21年前にセンター寮の社会見学旅行で本社見学した経験があります。
その時の生産ライン組み立てはフルモデルチェンジしたばかりのマツダ2代目デミオでしたね。
by シノピー (2023-01-03 12:34) 

yashinoki

シノピー様、コメントを戴き有難うございます。
マツダやスバルは、昔から良い車作っていましたね。
海外では人気が高いですが、国内でも最近は販売台数も増え、シェアも高くなったのではと、推測します。
by yashinoki (2023-01-04 09:14) 

シノピー

yashinokiさん、こんばんは。
コメント返信のほうをありがとうございました。
そうですね。
スバルこと、富士重工業はかつては中島飛行機という飛行機会社メーカーとして、陸車両を製造していたのですが、戦後以降は今日に至る自動車製造に力を採り入れることから、前記会社へ社名変更しつつも、あのてんとう虫こと、スバル360の製造生産および産声を得ました。
マツダ自体に東洋工業として、マツダR360クーペが最初の量販型軽乗用車種となります。
ここ最近、マツダはSUV車種のラインアップに力を得ています。
by シノピー (2023-01-04 19:54) 

yashinoki

シノピー様、コメントを戴き有難うございます。
間違っているかもしれませんが・・・トヨタは万人受けの車を作り、販路を拡大することによって、ブランド力を上げて、販売台数を伸ばしました。
マツダやスバルは、いい車を作っても販売店が少なかったので、以前は台数が伸びなかったように思います。
昔は、中古のマツダ車は、いい車でも値落ちが大きかったですよね。
近頃は、販売店も増えたし、アフターサービスも充実したので、中古の玉数も増えたし、不安なく買えるのではないかと・・・
中古価格の下落が少なくなれば、新車も、もっと売れるんじゃないでしょうか。
昔から、必ずしも良い車が売れるとは、限りませんでしたから。
あくまでも個人の感想ですが・・・
by yashinoki (2023-01-05 16:20) 

シノピー

yashinokiさん、こんばんは。
少し遅れましたが、コメント返信のほうをありがとうございました。
トヨタ自動車は自分にして一番好きな自動車メーカーです。
トヨタ自体にたくさんの馴染みのある、好意のある車種、名車種を世に送り出してきました。
トヨタ自動車の子会社は自分にして二番目に好きな自動車メーカーでありますダイハツです。
by シノピー (2023-01-12 19:47) 

yashinoki

シノピー様、コメントを戴き有難うございます。
私の子供の頃は、ダイハツのオート3輪とか走っていました。
その後、プリンスはダットサン⁽日産)に吸収されるし、ダイハツはトヨタグループになっちゃうし、OEM車種とか・・・まぁそういう時代だから仕方ないですね。
by yashinoki (2023-01-13 10:05) 

シノピー

yashinokiさん、おはようございます。
少し遅れながらも、コメント返信のほうをありがとうございました。
オート3輪。
自分自体に馴染むのはそのダイハツCM系とミゼットMP4、マツダT1500/2000、そしてK三郎「K360/T600」ですね。
だが、コメント欄にある通り、旧360ccモデル機種が苦手であるにも関わらず、そのままドライバー施行を受けるのは、マツダK三郎とR360クーペの2車種のみ。


by シノピー (2023-01-18 10:09) 

yashinoki

シノピー様、コメントを戴き有難うございます。
随分詳しいですね。
私は小さかったので、その走りっぷりや音、開放型の運転席は覚えていますが、型式は知りませんでした。
メーカーは、ダイハツ、ミゼット、あとクロガネ?というのがあったような気もします。
by yashinoki (2023-01-19 07:49) 

シノピー

yashinokiさん、こんにちは。
コメント返信のほうをありがとうございました。
オート3輪の製造メーカーは、ダイハツ、マツダ以外は初耳の製造メーカーでありました。
くろがね、仰る通り、正解です。

http://www.asahi-net.or.jp/~rf7k-inue/izen/no-9/kurogane/kurogane.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%86%85%E7%87%83%E6%A9%9F

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%8C%E3%81%AD%E5%B7%A5%E6%A5%AD

また、オート三輪のウィキ詳細ページもご覧ください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E4%B8%89%E8%BC%AA


by シノピー (2023-01-19 15:57) 

yashinoki

シノピー様、情報、コメントを戴き有難うございます。
私の記憶で、定かではないですが、クロガネのオート3輪は、他メーカーより大きくて力強そうだったです。
車体の色も黒っぽかったような・・・
by yashinoki (2023-01-19 20:29) 

シノピー

yashinokiさん、こんばんは。
コメント返信のほうをありがとうございました。
なるほど、そうだったんですか。
そのイメージが強い可能性もありますね。

by シノピー (2023-01-20 17:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

冥土の石段富裕層の責任とは ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。